未経験からwebデザイナーへ転身!
男の子3人育児中のフリーランスママ
あしもです
プログラミング言語を使わない、
初心者にやさしい
ホームページ制作をしています
このブログでは、
自分の好きな仕事を継続していくために、
試行錯誤している様子や
フリーランスとしての働き方、
web制作のことをお伝えしています!
私のホームページはこちら
おはようございます!
あしもです
昨日、無事に
長男の卒業式を
終えました
朝から雪が降っていて
体育館は激サム
卒業式の前の日
ランドセルを背負って
登校する最後の日も
1時間目から最後まで
学校で過ごせたんです
いつもは週2日
2時間だけ登校
給食を食べて下校してる
長男について、詳しくはこちら
この日は、
朝ちゃんと起きれたけど
時間通りに出発できなくて
もちろん次男も
長男と次男を
学校まで送り届けました
学校までの道のりを
こうやって3兄弟で歩くのは
今日で最後かぁ…
中学は方向が違うんです
って思いながら
最後の日に
3兄弟で歩けて
それを見届けられて
よかった
小学校6年間は
本当にあっという間
この6年間で
長男と向き合えたこと
自分自身と向き合えたこと
この2つが
大きい出来事
4年生の2学期から
不登校になった長男
不登校当初
ぶつかることも多くて
長男からも
「ママは、僕のことを
分かってくれない」って
何度も言われてました
この時の私は、
学校に行かせるのに必死だったし、
周りの目を、気にしてたんです
「学校に行かないと、
将来好きな仕事もできないよ!」
長男のためと思って
掛けていた
言葉だったけど、
実は、不登校の子を育てた母親
として見られたくなかった
だけなんじゃないかって
気づいたんですよね…
結局、
長男のことを
考えていたのではなく
自分のことしか
考えていなかったんですよね
それに気づいてからは
長男と向き合うことができたし
それだけではなく、
自分自身とも
向き合うことができました
ママだから、家族がいるから
我慢しなきゃ…
そうやって
諦めていたことが
沢山あったことに
気づいたんですよね
長男が
学校に行くのが当たり前じゃない
ことを教えてくれたことで、
私も
ママだから、家族がいるから
我慢しなきゃって
思う必要はない
ことに気づけたんです
今の私があるのも
長男のおかげ
感謝の気持ちで
いっぱいです
そんな想いで迎えた
卒業式
私の座った席、
たまたま入場してくる
すぐ横だったんです
ギリギリに行ったらそこが空いてて、
座ったらまさかのベストポジション✨
卒業生入場〜
知らない子が
歩いてくるだけで号泣
長男はいないのにね…
実際に長男が入場
行く!って決めて学校へ向かい、
こうして入場してきた長男
本当、頑張ったな…
もう、
胸がいっぱいでしたね
卒業証書もちゃんと
受け取れたし
苦手な音楽も、
ちゃんと口を動かして
歌ってた
そして何より、
お友達と
楽しそうに話してる姿が見れて、
とても嬉しかったです
いろんな不安はあったけど、
最後は、
6年生をもう一回やりたい!
って思うくらい
楽しいクラスで終われたことが、
本当に良かったなぁって思います
長男がこうやって思えているのも、
クラスのお友達や
担任の先生のおかげ
長男が、安心して通える環境を
作ってくださったことに
大感謝です
やっぱり、親だけの力じゃ、
どうにもならないと思う…
卒業式が無事に終わったら、
次は中学校の入学式
長男は、始めが肝心!
って思ってるみたい
だから、
行けるような気はするけど…
焦らず、長男のペースで、
一歩ずつ進んでいけるように
見守りたいと思います
音声配信SNSのstand.fmでも
卒業式前日と当日の
私の気持ちを配信しています
ぜひ、聴いてみてくださいね〜
あしもの公式LINEはこちら
今後優先的にサービスのご案内を
させていただきます
感想や質問などもお気軽にどうぞー