未経験からwebデザイナーへ転身!
男の子3人育児中のフリーランスママ
あしもです
プログラミング言語を使わない、
初心者にやさしい
ホームページ制作をしています
このブログでは、
自分の好きな仕事を継続していくために、
試行錯誤している様子や
フリーランスとしての働き方、
web制作のことをお伝えしています!
私のホームページはこちら
おはようございます!
あしもです
3/7(金)にあさひるさんの
「沼らせNO.1講座」の説明会に
参加しました
説明会というより
セミナー?
メモが止まらなかった…
内容としては、
ビジネスをやる上では
かかせない
クロージングの考え方について
クロージングとは…
お客様に商品の価値を
ご説明して最終的に
購入していただくこと
中でも
私にグサグサ刺さる
ワードがあって
自分で勝手に物事のハードルをあげてる
自分の商品を売るのが申し訳ないと
思っているんじゃないか
以前の私は
まさに、
こんな考え方でした
自分は他人と比べて
スキルもないし
差別化できるものもない
もっと、
スキルアップしなきゃ
もっと、
差別化できる何かを
勉強しなきゃ
今の自分には
何もない
これじゃダメだ
そんな風に思ってたし
もちろん、そんな私は
自分の商品に対しても
私は、ココナラという
自分のスキルを出品できるサイトで
ホームページ制作を出品しています!
私の商品なんて
買ってくれる人いるのかな?
この価格で買っていただくの
申し訳ないな
価格を下げようかな…
って
思ってたんですよね
この考え方って
お客様に申し訳ないって
思っているから
お客様のことを考えているように
見えるけど
実は、
自己中心的な考え方
商品の価値を決めるのは
自分ではなく相手(お客様)
そうなんですよね
価値があるかどうかを
判断するのは相手
しかも
自分で価値をつけると
かなりの低評価になる
悪い意味での謙遜になるのかな…
こう考えてしまう原因は
準備不足
マインド
の2つが関係しているみたい
何か商品を売る(セールスする)
ためには、事前準備が9割
というお話しもあって
9割の中には
日々の発信での信頼の積み重ね
だったり、
「自分」と「他人」は違う!
というマインドセット
だったり
日々の発信で
安心感を与えたり
価値提供していたりすると
相手の中に、自分に対する
信頼が積み重なってくる
信頼貯金
自分=相手ではない
自分と相手の価値観は違う
分かっているはずなのに
ビジネスになると
同じだと思ってしまって
自分基準で判断してたんだな…
自分の価値って
自分じゃ分からないんですよね
私もそうでした
でも、
環境を変えてみたら
今の自分でも十分できることが
あるって分かって
自分の商品にも
価値があるって分かって
権威性もあるってことも
分かった
これって
言ってもらったから
分かったことで
言ってもらわなかったら
ずっと分からないまま
相手から言われたことに
共感できなかったとしても
「人から見た私って
そう見えてるんだ」って
理解する
真に受ける
ことも大切なんだって
自分のことは自分が
一番分かってない
だから
誰かに教えてもらうと
自分の価値が分かる
自分の価値が分かったら
自己肯定感もあがって
もっと自分のことが
好きになれそう
あさひるさんの「沼らせNO.1講座」の
講座説明&申し込みはこちらから
申し込みページは、
デザインおハルさん
実装あしもが担当しました〜
お知らせです
明日3/11(火) お昼12:00~
よしこさん
とのスタエフコラボライブ
無事に終わりました〜
私は、
育休中何をしていたかって
ママ友作りに
励んでいました
そして、今、
何が残っているかって…
何も残っていません
あの時繋がったママたちとも
いっときの縁…
育休中に何かを
やろうなんて
思ったことも
なかったです
だから、
後悔もいっぱいあるし
私と同じような
後悔はしてほしくない
そんな想いで
よしこさんとお話しします
ぜひ、遊びにきていただけると
嬉しいです
あしもの公式LINEはこちら
今後優先的にサービスのご案内を
させていただきます
感想や質問などもお気軽にどうぞー