未経験からwebデザイナーへ転身!

男の子3人育児中のフリーランスママ

あしもですにっこり花

プログラミング言語を使わない、

初心者にやさしい

ホームページ制作をしていますキラキラ

このブログでは、

自分の好きな仕事を継続していくために、

試行錯誤している様子や

フリーランスとしての働き方、

web制作のことをお伝えしています!

ニコニコ私のホームページはこちら

 https://ashimo-design.studio.site

 

おはようございます!

あしもですニコニコ



先日

私が参加している

web制作のコミュニティの仲間と

ランチをしましたスプーンフォーク

 

 

 

オシャレなブックカフェで4時間くらいおしゃべりキラキラ

 

 

 

このコミュニティには

3年前から所属

 

 

 

未経験から

web制作の

オンラインスクールに

1ヶ月通って

 

 

 

その後

独学していた私は

 

 

 

自分のスキルで

実務ができるのか

 

 

 

自分の制作物が

正しくできているのか

不安に思っていて

 

 

 

そんな時、

Xで、たまたま、

コミュニティの

募集を見かけて

 

 

 

ちょど、

独学で継続するのが

難しいと思っていた

こともあって

 

 

 

コミュニティなんて

入ったことなかったけど

思い切って飛び込みましたキラキラ

 

 

 

コードを書くことを

コーディング。

その作業をする人を

コーダーと呼びます!

 

 

 

この頃の私は、

HTMLやCSSといった

プログラミング言語(コード)

を使ってホームページの

構築をしていました指差し

 

 

 

コーダーとして

スキルアップをするための

イベントや動画があったり

 

 

 

自分の制作物を

添削してもらえたり

 

 

 

勉強中の人もいれば

実務をバリバリ

こなしている方もいたから

先行く方の

お話を聞けたり

 

 

 

分からないことがあると

仲間が教えてくれる

 

 

 

分からないことを

質問できる環境が

 

 

 

私には

とっても

ありがたかったですおねがい

 

 

 

仲間が頑張ってると

自分も頑張ろうって

思えるし

 

 

 

仲間の成果を聞いて

刺激をもらったりも

していました

 

 

 

でも、

加入して1年半くらいは

コミュニティにいるだけ

 

 

 

イベントに参加したり

添削は受けていたけど

 

 

 

積極的に

仲間とコミュニケーションを

取ることなく

 

 

 

運営さんとも

ほとんど喋ることなく

 

 

 

質問するのも

何か申し訳ないって思って

質問できなかったり

していたんですよね魂が抜ける

 

 

 

でも、

ある時気づいたんですニヤリ

 

 

 

成果を出している人は

積極的に質問したり

仲間とコミュニケーションを

取ったり

 

 

 

イベントを開催したり

運営さんと関わってる

 

 

 

先ゆく人の

周りに必ずいる

 

 

 

先ゆく人の周りにいると

自然と考え方も

染み付いて

 

 

 

今まで

自分のやり方で

上手くいかなかったけど

 

 

 

先ゆく人の真似をしたら

上手くいくのかもしれない

 

 

 

そう思うように

なったんですよねニコニコ

 

 

 

そこから、

私はコミュニティ内で

環境が似たような

自分の先ゆく人を見つけて

 

 

 

その人の真似を

してみることにしました気づき

 

 

 

朝活したり

営業やコーディングの

企画に参加したり

 

 

 

クラウドソーシングと呼ばれる

ココナラランサーズ

スキル出品したり

ココナラとの出会いは

実はここ!

 

 

 

その人の後を

追いかけていましたダッシュ

 

 

 

その成果なのか、

営業で送付した

ダイレクトメールの

返信があって

お仕事をいただけたり

 

 

 

業務委託契約を

締結したり

 

 

 

ランサーズでも

お仕事依頼があったり

 

 

 

自分のやり方を捨てて

先ゆく人の

真似をしただけ

 

 

 

それだけで

変われるって

分かったんですよだれ

 

 

 

Studioという

ノーコードツールで

ホームページ制作を

することに方向転換した時

 

 

 

ノーコードツールとは、

プログラミング言語を

使わないでホームページが

制作できるツールです指差し

 

 

 

webコミュニティで

学んだことを活かして

 

 

 

独学ではなく

誰かに教えてもらう

 

 

道を整えてくれるから

その方が

確実に効率的!

 

 

 

分からないことが

質問できる環境に

身を置く

 

 

 

質問できる環境があれば

実務を受けても不安はない!

 

 

 

言われたことは

そのまま素直にやる

 

 

 

自分は成果を

出していないんだから

まずは、成果の出ている人の

真似をしてみる!

 

 

 

先ゆく人の

周りをウロつく

 

 

 

先ゆく人は

スキルもあるので

関わっていると

知識もUP!

 

 

 

ウロつくことで

web制作を

継続せざるおえない環境を

自ら作っていますニコニコ

 

 

 

やっぱり、

一人でやっていたら

心折れてると思うタラー

 

 

 

この戦法で

やってきた結果

 

 

 

自分のスキルを

出品している

ココナラで

 

 

 

ダイヤモンド最高位ランクのプラチナランク

まじかるクラウンお客様評価⭐️5

 

 

 

がいただけるように

なったんですよねおねがい

2024年9月〜プラチナランク!

 

 

 

 

 

 

お客様からも

嬉しいお言葉もいただけてピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

お客様からの評価は

やっぱり

ものすごく嬉しいキラキラ

 

 

 

お客様の声も

web制作が

継続できている理由

めちゃめちゃ励みになる!

 

 

 

今回

一緒にランチをした仲間は

 

 

 

皆んな

フェーズが異なっていたり

 

 

 

やっていることも

少し違ったりするけど

 

 

 

web制作が好きで

諦めたくなくて

コツコツ継続している

 

 

 

普段は

オンライン上での

やり取りだけど

 

 

 

こうやって

たまに会うことで

 

 

 

やっぱり

刺激がもらえるし

私も頑張ろって

思える

 

 

 

一人じゃ

絶対に

継続できなかったな…

 

 

 

仲間のお子さんが描いてくれた似顔絵ラブラブ
ちなみに手前の①が私ニコニコ

 

 

 

webコミュニティという

居場所があって

必ず誰かいる

 

 

 

そういう

安心感

 

 

 

みんなが

同じ方向を向いて

進んでいるって

分かるから

 

 

 

継続できているのかも

しれないキラキラ

 

 

 

やっぱり

継続するためには

環境人との関わり

が大事なのかなにっこり

 

 

 

 

最後にお知らせですカラオケ

 

 

 

 

明日 

 

2/27(木) 12:10~

 

 

 

 

 

音声配信コンサルタントの
あっこさん

音声配信(stand.fm)に関する

コンサルをしていただきますにっこり

 

 

 

 

 

 

あっこさんのスタエフチャンネルにてブルーハート

 

 

 

stand.fmは

ずっと聞き専だったけど

ファンビジネス講座を

受講して

配信することになって

 

 

 

でも、以前からちょっと

配信してみたいなって

思っていたんですよねキラキラ

 

 

 

そのきっかけは、

実は、あっこさん

だったりするんですルンルン

 

 

 

当日は、これから、

私は、スタエフをどのように

活用していけばいいのか

アドバイスをいただきます!

 

 

 

ぜひ、お昼のお供に

遊びに来ていただけると

嬉しいですニコニコ

 

 

 

あっこさんのスタエフチャンネルにて(再び)ブルーハート

 

 

 

 

ニコニコ公式LINEはこちら

友だち追加

今後優先的にサービスや企画のご案内を

させていただきますキラキラ

web制作に関する質問などもお気軽にどうぞー気づき