アラフォーワーママのあしもです
・業界未経験からWeb制作を勉強し、
現在は、フリーランスのwebデザイナーとして活動中。
・男の子3人(小6・小4・年長)を育てながら、日々子育て&仕事&家事に奮闘!
ホームページ制作の仕事は好き。
でも、営業しないと仕事がない、納期に追われる、睡眠時間を削っての作業(たまに徹夜)・・・
こんな状態から抜け出したい!
このブログでは、自分の好きな仕事を継続していくために、
試行錯誤している様子やフリーランスとしての働き方、web制作のことをお伝えしています!
おはようございます!
先週の日曜日は、アメブロトップブロガーである五十嵐花凛さんの
ファンビジネス講座(略してファンビジ)の裏ZOOM会がありました!
この講座は3つのコース
(センター・チア・オーディエンス)があり、
それぞれ参加できる講座や
花凛さんとの関わり方が異なります!
私は、花凛さんのコンサルを受けられる
センターコース(上位コース)に参加しています。
この裏ZOOM会は、講座内でも上位2つのセンターとチアメンバーしか参加できない特別な会
全員参加の全体会よりも、より深ぼった内容を具体例を交えて教えていただけます。
そして、みんな大好き
修造花凛出現率高め
今回は、2時間半
あっという間に過ぎていきました
10月はブランディングの月
ベネフィットを入れた肩書き
→結果こうなるよ!ということも書く
届けたい相手を一人に絞る
→具体的にこの人に届けたい!という人がいるとよりいい
自分が伝えたいことは何か
→正解かどうかではなく私はこう想う!
というスタンスが大事!
the あしもメソッド
商品のコンセプトは、明確でなくても大枠でよい
→私は、ホームページ制作に関する何かを商品にしたい!
でも詳細はこれから
発信ネタをしぼる。
→自分の提供したいサービスにいかに繋げていくか。
エピソードを置いて説得力をもたせる。
ストーリーを語る。
没ネタは語りたいけど我慢!
今が自分が伝えたいことをが伝わるよう
メインネタを中心に発信していくよ
上記の項目を考えてできた
私のブランディングカードはこちら
ブランディングカードは、
前に進むための仮置き
自分が走りながら
周りの反応をみて変えていく
ブラッシュアップしていくものだから
今は重要視しなくてOK
私の場合は
未経験からwebデザイナーになったこと
実績をもっと発信すること(権威性になる)
11月も引き続きココナラ最上位のプラチナランク獲得⭐️5
3人の男の子ママで時間がない中でも
時間を管理して自己実現できていること
この3つをもっと押し出す
ベネフットを入れて発信するといいと
花凛さんからアドバイスいただきました
自分が今までやってきたこと
今もやっていることが
実はすごいことだった
ってことに自分では気づいてなくて
それは、今までいた環境では
当たり前のことだったんですよね
私の周りのweb制作仲間は
3人の子どもがいるママもいたし
ココナラは⭐️5が当たり前だし
ほとんどが、未経験からweb制作をしている人達でした
環境が変わると自分の立ち位置が
こんなに変わるんだってことも
ファンビジを受講して分かったこと
ファンビジを受講して
3ヶ月目
同じセンターコースを受講している人たちの中でも
進捗状況に差が出てきて
私も正直焦っています
今の所何も成果なし
だって何もできていないもん…
ファンビジにいられるのも
あと3ヶ月
3ヶ月で本当に自分のビジネスが形になるのか
セミナーもスタエフもリアルイベントも
思い切って挑戦することにしたけど
スタエフは同じ受講生のあさひるさんと
おハルさんのチャンネルにお邪魔する予定です!
本当に大丈夫なのか私
不安ではあるけど
やると決めたからにはやり切りたい
武士魂
すぐに成果を求めてしまうけど
今は種まき
電柱理論で今に集中
ファンビジに入って変わったこともある
アメブロを初めた
ファンビジでやっている人も多いので
初めてみたけど、noteよりも自分には
あっているツールだと思った!
絵文字があるから日記感覚で続けられそう
憧れの人たちにお近づきになれた
花凛さんはもちろん、花凛さんのスタエフに
よく登場している方々と一緒に受講できるとは
思っていなかったので、この環境に驚き。
やっぱり、憧れの方の周りにいる方も素敵だった
そして、皆さんの言葉はスッと入ってくる。
移動した
新幹線にのってランチ会に参加するなんて
今までは考えられなかった。
リアルで会うだけで得られるものは大きいと
聞いていたけどそれを体感。
セミナーをやることになった
人前で話すのが苦手な私がセミナー…
でも、ホームページのことや
ノーコードツールのことはもっと
広めたい!と思ってる。
自分の当たり前が当たり前ではないことに気づけた
自分には何もないと思っていたけど
魅力を引き出してくれて自分の良さに気づかせてくれた
日々のワクワクが増えた
皆さんとのやりとりや日報、zoom会で刺激がたくさん。
自分のビジネスを考えるとワクワクする
迷うならTY(とりあえずやってみる)
ファンビジに入って意識しはじめたこと。
自分では絶対に選ばないであろうことでも
やってみる。
自分を変えてくれるファンビジのイベントはこちら
11月のテーマは「届ける」
届けたい、伝えたいって想うことはある。
でも、それって発信しないと伝わらないんだよね
これ言っていいのかな?は言ってもいいこと
自分のスタンスを示しての発信を意識して
11月は過ごしていく