アラフォーワーママのあしもです![]()
![]()
・業界未経験からWeb制作を勉強
・現在は、フリーランスとしてホームページを制作
・男の子3人(小6・小4・年長)を育てながら、日々子育て&仕事&家事に奮闘!
ホームページ制作の仕事は好き。でも、営業しないと仕事がない、納期に追われる、睡眠時間を削っての作業(たまに徹夜)・・・こんな状態から抜け出したい!
おはようございます!
今日は仕事のことを少し![]()
私は、ココナラやランサーズに
商品を出品しているので
そこからお仕事をいただいています。
お客様が出品商品をみてこの人に依頼したいと
思ったら連絡がくる仕組みです!
法人や個人事業主の方からの依頼なので、
お客様と直接やりとりしています。
オンライン上なのでメールでのやりとりと、
希望があれば打ち合わせにも対応。
打ち合わせは顔出し![]()
ホームページを作るにあたって、
目的や内容、デザインの雰囲気を
ヒヤリングしてから制作に入るのですが、
よく聞かれること
ホームページ作ればお客さん増えるんでしょ!
問い合わせ増えるんでしょ!
![]()
いや、そう簡単にはいきませんよ。
だって、ホームページ作ったこと
誰も気づかないから![]()
ホームページを作ったら、
まずは、認知してもらわないとね![]()
SNSで発信したり、
名刺にURL載せたり、
周りの人にアピールしたり…
Googleなどの検索エンジンで
上の方に表示されればいいけど、
これもそう簡単にはいかない![]()
だって、上の方に表示されるために、
お金をかけている人達が沢山いるから〜
SEO対策といいます!
お金をかけなくてもできる対策もあるよ![]()
ホームページを集客目的で使う場合、
コンテンツの充実度が大事かな![]()
また、見に来よう!って思ってもらえる
コンテンツ作り。
例えば、ブログを掲載するとか。
これも頻繁に更新しないと意味がないよ〜![]()
全く更新されていないホームページは、
誰も来なくなっちゃうよね![]()
ホームページって作って終わり〜
ではなくて、
作ってからが始まり![]()
目的によって運用方法は
様々だけど、
事業と一緒に育てていくもの
私はそう思っています![]()
ちなみに、私の事業用サイトはこちら![]()
私も、認知してもらうためにSNSはもちろん、
ココナラやランサーズでもURLは載せてます!
実績も忘れずに更新中![]()
Xで固定投稿にしてると閲覧数が勝手に伸びる〜
みんな見てくれてると思うと嬉しいです![]()
ちなみにXはこちら![]()
主に、web制作のことを発信しています![]()
🎉事業用サイトを制作しました✨
— あしも|Studio&コーディング (@kamotonokata) August 20, 2024
デザイナーさんやライターさんに協力していただいて素敵なサイトになりました!これから大切に育てていきます🌱
💡STUDIOにて実装
最後まで読んでいただき
ありがとうございます![]()
![]()