アラフォーワーママのあしもですにっこり花
・業界未経験からWeb制作を勉強
・現在は、フリーランスとしてホームページを制作
・男の子3人(小6・小4・年長)を育てながら、日々子育て&仕事&家事に奮闘!
ホームページ制作の仕事は好き。でも、営業しないと仕事がない、納期に追われる、睡眠時間を削っての作業(たまに徹夜)・・・こんな状態から抜け出したい!
このブログでは、自分の好きな仕事を継続していくために試行錯誤している様子や私が今まで経験してきたweb制作のことをお伝えしています!

 

こんにちは!

 

日曜日は、アメブロトップブロガーである五十嵐花凛さんのファンビジネス講座(略してファンビジ)の裏ZOOM会がありました!

私は、この講座のセンターコース(上位コース)に参加しています。

 

この裏ZOOM会は、講座内でも上位2つのコースメンバーしか参加できない特別な会。しかも、センターコースの私は花凛さんから直接コンサルしてもらえます照れ

センター・チア・オーディエンスの3つのコースがあって、それぞれ花凛さんの関わり方や参加権限が異なります。

 

9月は「自己理解」の月。

「今の自分」の優位性を見つけるために①他者からよく言われること②自分が他者に思うこと③今までの経歴をまとめた【行動カード】と、そこから見えてくる自分の起点となる資質を考える【資質カード】を事前に作成。ZOOM会では、それに対して花凛さんから直接アドバイスをいただきましたキラキラ

 

私が言われたこと

四角オレンジ戦時中の武士(あきらめません勝つまではの精神)のようナイフ

四角オレンジすべては「負けず嫌い」という資質が影響している

 

戦時中の武士…常に疲弊している、敵に追われている。自分たちが絶対勝つと信じている。だから、勝つまでは諦めないで進む。そんなイメージ。

 

私に当てはめてみる…常に疲弊している、仕事(納期)に追われている、行動すれば結果が出ると信じている。だから、結果が出るまでは諦めたくない二重丸

 

私、戦時中の武士だ笑い

 

負けず嫌いについても、誰かに負けたくないと言うより、自分に負けたくない!あの人も同じ人間なんだから、あの人が出来るなら私にも出来るはず!って思ってしまうんですよねニコニコ

見た目はそうは見えないってよく言われます!自分でも負けず嫌いはバレないようにしてきた部分もあります。指差し

 

今まで花凜さんには、3人の男の子のママ・未経験からweb制作を仕事にしていることも強み。私はこういう人ですというスタンスをもっと出す。現状を見せる。「これ言っていいのかな」は言っていいことだから発信する。などなどアドバイスいただきましたキラキラ

 

私の段階は、周りの人に知ってもらうこと。そのためには、発信しないとアセアセ

今まではお客様は自分で取りにいくものだと思ってたから営業してたけど、来てくれることもあるんだよね指差し

 

自分のことを知った上で来てくださるお客様は、安心だし、自分を信じて来てくださったから力になりたい!って思う気持ちも強くなる。ファンビジネスってそう言うことなのかな?と今更分かってきました飛び出すハート

そうなると、自分にとってもお客様にとってもwinwinな関係になるわけかぁ。

 

丸レッド届けたい人・ターゲットを決める。その人たちに向けて、何を軸に届けていくか考える。

丸レッド届けたい人に向けてストーリーを組みたててネタを置いていくイメージで発信していく。

 

今回の裏ZOOM会で私の課題だなって思ったのはこれ鉛筆

まずは自分を知ってもらうことが重要だけど、それと同時に届けたい人を明確にしないと、発信も自分の商品もブレちゃうな驚き

私にはホームページ制作というスキルがあるので、それを商品にできればと思っているけど、「届けたい人」は誰なんだろう?