こんにちは、shinoですニコニコ

 

 

お盆ですね

お墓参り行きましたか?

shinoはスケジュール的に

今回はお墓へはいかず

故人に想いを馳せることにしましたキラキラ

 

 

思いを馳せるだけ…

それって不敬ですか?

 

 

私はいつも亡くなった父や

友人のことを思い出しては

心の中で話しかけていますけど

そういうのだけではダメですかね

 

 

今日はこの時期思うそんなお話

よろしければお読みくださいね気づき

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

まあ、うちのお墓は

父しか入ってないですし

(姉が自分のとこの

猫ちゃん3匹も入れちゃったけど)

父方のご先祖様のお墓は遠方で

子供の頃からほとんど

行ったことないんですよね

 

 

だからお墓参りは子供の頃から

私の中ではあまり重要なポジションになく‥

 

 

うちのお客様は

60代〜70代の方が多いので

実はお墓の話題は結構タイムリー気づき

 

 

墓じまいを考えている方も

相当いらっしゃいます

 

 

昔と違い、今は少子化

お墓を継ぐのも大変ですタラー

 

 

「長男だから墓守するべき」

なんて事言う方はおりません

 

 

時代の流れなんでしょうかね

 

 

皆様、口を揃えて

「子供達に迷惑をかけたくない」

とおっしゃいます

 

 

だから

自分の代で墓じまいしておこうか…

と思うようです

 

 

二人の成人した子供を持つ私も

お気持ちがとてもよくわかります悲しい

子供に迷惑はかけたくないです

 

 

私の父は次男でしたので

お墓がありませんでした

だから母と二人で入るお墓を

無理してローンを組んで買いました

 

 

なんで無理して買ったのかと聞いた私に

生前父が言ってました

「お母さんが入るところをつくってあげたいんだ」

 

 

感泣!!!!

いいなぁ、母笑い泣き

本当に父に愛されてましたよ

 

 

父、亡くなって20年になります

 

 

90歳になった母は

父が亡くなったことを忘れていて

「公雄(きみを)さんは元気ですか?」

といまだに父を気遣っています

 

 

療養している病院でも

キミヲサン、キミヲサン

とよく言ってますがどなたですか?

と聞かれるくらいです

 

 

母も父をとても愛してましたねラブラブ

 

 

私もそんな夫婦に

なりたかったんですけどね

もう無理だけど笑い泣き

わ〜〜〜〜〜〜〜んアセアセ

 

 

ところで

墓じまいの費用の平均は

30万〜300万だそうです

幅ありすぎて参考になら〜〜〜ん炎

 

 

しかしいずれにしろ

お金がかかるってことですよね

 

 

生きてるだけでお金がかかるのに

その後もお金ってかかるもんなんですね

 

 

こりゃ、しっかり稼がないといけません

 

 

私は独り身だし

永代供養か樹木葬🌳がいいな〜

水が苦手だから散骨はご勘弁タラー

 

 

お参りに来てくれなくても

今の私のように

しょっちゅう思い出してくれれば

それだけで私は嬉しいですラブラブ

 

 

明日はお施餓鬼

次姉がお寺さんに

行ってくれることになりました

 

 

確かにこういう行事や

お墓の維持や管理などは

思いを馳せるだけではどうにもなりませんね

 

 

秋のお彼岸にはお参りして

父に会ってこようかな?

20年も一人でいた父ですけど

願わくばもうちょっと、

本当はもっともっと!

母と過ごす時間を許して欲しいです

もう少し見守っていてもらいたいなぁ

 

 

今はお盆ですから皆様のお宅にも

ご先祖様が帰っていらっしゃってますね

 

 

皆で感謝をお伝えして過ごしたいですね

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました照れラブラブ

 

 

インスタのフォロー

ブログのフォロー

をしていただけると嬉しいです飛び出すハート

 

どうぞよろしくお願いします

 

インスタ→@cure_ashino

 

フォローしてね…