こんばんは
mikiです
今年は2/2が節分だったんですね!?
2/3以外の時があるなんて
知らなかったけど
2021年は2/2だったよう、、、
しかし、その前は
37年前にも遡るそう、、、
ずっと2/3で育ってきたんだから
知らなくて当然と言えば
そうだけど
立春の日が変わると
その前日である節分が変わるというのは
確かにそうですよね!
偏食ガールがいるので
食での行事を楽しむことが面倒で。。
特に何も予定がなかったのですが
今年は2/2なんだ!と知った当日
ふと、巻き寿司作る???
とワクワク気分が舞い降りてきました
(私は季節行事はりきりたいタイプ)
前スシローに行って
納豆巻き食べて
大満足、楽しかったという娘

今日も納豆巻きでええやん!
私は〜、あるもので何か出来るかな??
刺身が入ったのが良いけど、ない
サラダ巻きみたいなのは
あんまり好きじゃない
キンパ、食べたい!!!
ってことで
初挑戦しました
巻き寿司自体作るのが
何年振り?という
巻きすの巻き方すら微妙でしたが
目新しいことするの好きな娘もはりきり
巻き巻きしてくれ
美味しく出来ました

見た目が雑過ぎて
載せれませんが
味は満足♡
市販のものの方が美味しいこともありますが
手作りの方が美味しいこともある
朝から
朝ごはん何する?
どら焼き?パンケーキ?あんぱん?
と食べたいものを一緒に作る時間があったり
お餅を3日ほど干してから揚げて
おかきにしたり
↑私が好きな
横綱?ねじり揚げ?なんですが
昔母が作ってくれたのが美味しかった
おかきも本来こーやって出来てるんだなー
としみじみ
シンプルで素朴で
作れるものは
やっぱり自分で作りたい
と私も料理意欲が高まってきました!
基本、料理は苦手です😓
味のセンスも
見た目、盛り付けのセンスもない

こどもも
お手伝いブームがまた来てるので
楽しくやってくれるうちに
楽しもう❣️と思います

てことで
立春
今週はまた寒いみたいですが
暦の上では春がもうすぐそこへ☘️
早起きもしやすくなってくるので
新しいこと始めてみたり
気持ち新たに
頑張っていきましょう😊