ゴールデンウィークですね。
こういうお休みの時期

長期休暇などはオンライン英会話がオススメです。

英会話というのは

手続き記憶の部類に入りますので

急に出来るようになるものではありません。

スポーツと一緒です。

普段全然やってないのに急にバレー

普段全然やってないのに急にバスケ

もちろんうまくは出来ません。

英検が変わることもあり

3月4月は毎週英検の2次練習に付き合ってきましたが

ここで初めて

「あれ?全然音読してないね」という症状を見せる生徒がポツリポツリと出てきます。

英単語のレベルで発音できない子が出てくるんです。

ほぼすべての動画、サイトで、音読の有用性が言われていて

それでもやらない子ってどういうメンタルなんでしょう?

今度教えてください(汗)

上のリンク記事にもありますけど

一切話せなくても準2級までは普通に合格します。

それが2級くらいからポツリポツリと不合格者が現れ

準1級になると苦労する子が出てきます。

CSEスコアが入試に直結する時代になってます。

中学のうちから

高校1年、2年生のうちに、長期休暇のときは是非やってみてくださいね。

スマホひとつでやれますよ。

是非やってみて下さい。

ゴールデンウィークは英会話ウィークにしましょう。

自分は、今月は産経オンライン英会話をやってます。


レッスン回数186回だそうですよ。

日常会話程度なら海外に行くまでもないですからね。

英検1級に合格するレベルの英会話力に、海外経験は不要です。

スマホひとつで身につく時代です。

長期休暇を有効利用してくださいね。

躊躇するようなレベルの事じゃないですから、いちいち悩む必要もありません。

ちょいと試しにやってみるくらい

ピザーラでピザを頼むレベルのことでしかありません。気軽にどうぞ。

あれこれ考えるならレッスン受講後に考えてみてください。

(もともとスピーキングや、リスニングが得意な子は、やらないで大丈夫。)

共テのリスニングで半分取れないような状態で高3を迎えたら一般での大学入試、試合終了ですよ。