ネカフェで赤本を解いてます。

 
赤穂浪士の問題が出てますね。
 
学習院大学には血洗いの池というスポットがあります。
 
赤穂浪士の一人である堀部安兵衛が高田馬場での決闘のあとに、この池で刀に付いた血を洗ったとされています。
 
東大の三四郎池は、小説の影響もあってか甘酸っぱい青春のイメージがありますけど
 
血洗いの池は、その名称からも物騒ですね。
 
学歴だけでなく、池でも負けたか我が母校
 
意外と大学の歴史に関する問題も出るなぁと思います。
 
立教大学はウィリアムズを出題してた事もありますし、早稲田大学が會津八一を出題した事もありますし、大学に関連した問題は覚えておくと良いかもしれませんね。
 
2019年の学習院国際社会の問題は、問題が不適切で全員正解となった問題が3題もありました。
 
レアです。
 
Stray sheep Stray sheep
 
今日のブログとは関係ないですけど
 
きれいだったので写真を撮ってしまいました。
四季を感じられるって当たり前のようでいて、とてもありがたい事です。