事件は船着き場で起こる🤗

ととクラブ船着き場横に宮城野渡船が停泊

宮城野渡船生田船長は関西出身

ととクラブ久世船頭は中京出身

知らない土地に来て大変やと思います


宮城野生田船長は久世船頭の苦境に助け船
台風で砂浜に打ち上げられた ととの筏
道も無く秋の海に二人して泳いで体は強い🎵
残骸処理 桧木筏の製作にと大活躍 

そうです 神様はご覧になっておられた🤣
昨夕帰港したら 
生田船長に可奈丸の船長がお迎え?

どうしたの? 生田さん 
どうもこうもありません💧
ととクラブの係船ロープがスクリューに
巻き付いたので潜って(裸で)この人達体は強い
寒いの何の🥶  で取れたの? 
ロープの替わりに手が切れたので辞めて
可奈丸船頭にダイバー頼んで貰いました
最初から頼めよ 

港じゃ良く有る事故です  無いです🤭


今筏マルキにやって来た
昨日お義父さんからの何とかしろ電話は
製作中の7人乗り(ーー;)
その為の救命具・・・新品を買いやがれ
1ヶ月ゴルフに行かなきゃ買える金額やろが( ̄^ ̄)
(*`エ´) なんやと そんな生活ムリやと
( ̄^ ̄)そんなんやから○○○ちゃんが怒るんやろ

近々デビューだそうです
今ボートのお客さんが帰って来たけど
アオリイカ爆釣モード👀‼️
1.7頭に15ハイとか
詳しくは筏マルキホームページにて

昨日ととクラブの顛末
自慢話じゃ🎵読みやがれ
弁財前1号にて51頭 オキアミ ボケ
ヘダイにチャリ子中アジと活性高し

これを目の当たりにして燃えないわけには
アジ釣りお休みじゃ
こちら2号筏にヘダイもほとんど居ない?
28cm位が頭で型揃ってます

餌はオキアミとコーンのみ

海底に少し長めの海藻が生えています
サシエサが見える工夫がいるかも
雰囲気はバリバリ🎵ボラは寄りません
敵はアジとヘダイ 

今ええんと違いますかね