長かった入院、そして退院後初めての生もの | 足跡

足跡

今を大切に ゆっくり前へ

6月27日~7月17日(入院)

 

母の葬儀が終わってしばらくした頃、急に過呼吸が起きて救急車で運ばれた私。

「呼吸が落ち着けば帰宅できるけど、念の為数日入院して気持ちが落ち着いたら退院しましょう」

と言われたのに何故か1ヶ月の入院生活を送る事になった。

 

・母が急に亡くなったショック

・急にやらないといけない事が山盛りで焦っての疲れ

・入院した事で家族に迷惑をかけてしまっているという申し訳なさ

・母にお線香をあげに行けない申し訳なさ

・自分の体の不安

 

入院中も頻繁に過呼吸の苦しさがやってきて、入院中はとにかく毎日泣いた。

看護師さんに不安を吐き出していっぱい泣いた。

で、本当はやらなくても大丈夫な検査をたくさんしてもらって、体が健康だった事の安心感と、安定剤で何とか落ち着いて1か月後退院。

・・・・長かったなぁ・・・・。

 

 

それから1ヶ月。

 

 

食生活もようやく元通りになって、今日のお昼は何ヶ月かぶりに

 

image

 

お寿司を食べましたー。

特に入院中も食事制限とかなかったけど、やっぱり久々に食べるものはドキドキするよね。

特に生ものは、お腹大丈夫かな、とか・・・。

でも、普通に食べられたので良かったニコ

 

 

今は月に1回精神科の受診。

入院中から、時間が解決してくれると先生に言われてきて、でも自分の中では全然そんな気がしなくて、いつまで辛いんだろう、いつまで苦しいんだろう、って思ってたけど、母が亡くなって2ヶ月・・・やっとやっと先生の言葉が胸にスーッと入って来るようになりました。

母との思い出を笑顔で話せる日がいつか来るのかな。

そんな事を思いながら今日もゆっくり前へと・・・。