今日はノリちゃんの授業参観。
田植えのお手伝いの人たちが集まって来る中、外出するのは後ろめたかったけど、仕方ない。
午前中、総体でハンドの練習があるカナを先に送り届けて、中学校へ。
年度初めの参観なので、担任の先生の授業を見させてもらったんだけど。
国語の詩の朗読の授業で、班に分かれて読み方を工夫して発表するという内容でした。
ノリちゃんの中学校は、3つの小学校が集まってくるんだけど、メインがノリちゃんの小学校。
多分、全体の6割ぐらいを占めています。
残りの4割を、3割1割で分割するような比率になっていて、当然、ノリちゃんの小学校出身の人がなんとなく有利になりがちなんだけど。
月曜日に入学して、同じ週の金曜日。
5日しか経ってないのに、なんとなくクラスにまとまりがあって、ノリちゃんも楽しそうでした。
逆に5日しか経ってないから、みんないつもより明るめに振る舞って、ああいう雰囲気になってるのかな。

最初にみんなで読んで、そのあと、班に分かれて読み方をどうするかを話し合って、最後に発表、という流れだったんだけど、この「班に分かれて…」の辺りで、子供会が一緒のママがそっと話しかけてきて。
参観のあと、学校全体のPTA総会があるんだけど、その総会資料の新年度PTA役員の欄に、全く聞かされてないのに自分の名前が載ってると…

ノリの中学校のPTA役員は、まずは全体にアンケートが配られて「立候補する。誰かを推薦する。役員に一任する」の3つが選べて。
大体の人は「一任」を選び、そうすると前年度の役員が集まって、誰にお願いするかの話し合いが行われます。
継続する役員もいれば、子どもの卒業で辞める役員もいて、補充をどうするかがメインになると思うんだけど。
3つの小学校からバランス良く集めること。
部活もどこかに偏ることなく選ばなければならないらしく。
ああだこうだで選出した人に事前に連絡を入れて、引き受けてもらえるかの打診をして、本人の了承があって、初めて本部役員に任命されるんだけど。
そんな行程があるはずなのに、事前連絡もなしにいきなり名簿に載るというのは、間違いなく、学校か前年度役員の手違いで。
もう、そこからは授業参観どころじゃないよね。
前年度役員と新役員の中から知り合いを探して、事情を説明して、その知り合いたちも軽くパニック状態。
何しろ数時間後には総会が開かれて、新役員を発表しなきゃいけなくて。
名前を載せ間違えたのか、そもそも新役員を選びきれてないのか。
事情を知ってる先生は異動していないし、前年度役員の人たちも、総会に間に合うようには来るけど参観には来てないと言うし。
後半は、もはや無関係の私が一緒に右往左往する必要がなくなったので参観に戻ったけど。
その後、PTA総会には不参加だったので、結末がどうなったのかは分からないままです。
大丈夫だったかな…。

授業参観のあと、クラス懇談会だけは参加したのですが、担任のドジっこ先生。
1分ぐらいクラスの様子を話したあと「…もう話すこともないんですけど」と言葉に詰まって。
同じ話を2回繰り返したあと「やっぱり話すこと、ないんですけど」と。
いや、クラス懇談会15分って最初から決められてるんだから、話す内容、決めておこうよ。
もしくは保護者に軽く自己紹介させるとかさ。
話すことがないなら自分が話さないパターンも考えておけば良いのに…。

学年懇談会とPTA総会は欠席して、カナの待つ総体まで。
午前は練習で、午後からは場所を移動してプロの試合の見学へ。
カナたちは試合前の選手入場でエスコートキッズを務めることになっていたんだけど、どうにもこうにも人数が足りないらしく。
急きょ、昨年度までメンバーだった、ノリちゃんたちの学年の子にも声をかけることに…。
招集されたのは女子3人と、男子は1人。
本当は男子も3人だったんだけど、別の中学校に2人行ってしまったので、1人だけ、同行することになりました。
午後からはその試合を観に行くし、家族は全員、田植えで不在だから、ノリちゃんのお迎えは誰もできず、仕方なく自転車登校していたノリちゃん。
まさかの車移動で「朝、何のための早起き…」とぼやいていました。
申し訳ない。
でも、帰りも中学校で下ろすので、自転車で帰って来てくれ。

それでも子どもの数が足りないと、現地調達を目論むコーチ陣。
会場の体育館の近くに公園があって、子どもたちが遊んでいたので「声かけてくるかな」って言うんだけど。
強面の見知らぬおじちゃんが「手ぇ繋いで歩かないか?」なんて誘ってきたら、不審者扱いで通報されかねない。
結局、はやるコーチを押しとどめ、別のママが何人か誘ってなんとか人数を調達。
選手全員、無事に手をつなぐ相手がいて何よりでした。
昨年も同じような試合観戦をしたんだけど、1年間、ノリちゃんの試合を見てきた分、知らないうちに詳しくなっていたようで。
昨年よりずっと楽しく観戦させてもらいました。
試合のあとのサイン会でも、選手の方々、相手チームも含めて感じの良い人ばかりで。
カナなんか、自分のチームTシャツにサイン、もらってました。
そんなにいっぱいサイン集めて回るんだったら、サイン帳、持って行けば良かったね。

夜、田植えを手伝いに来てくれたイトコ兄くんが、近くの温泉に行きたい、というのでご一緒することに。
ミコに言ったら「行かない」の一言で切り捨てられ、ノリちゃんは「行っても行かなくてもどっちでもいい」と言い、カナだけが「行きたい!行きたい!」と騒ぐ結果。
じゃあ、カナだけ連れてってもらいな、って言ったんだけど、それはそれで心細いらしく…じいちゃんばあちゃん一緒で、何も心細いことはないと思うんだけど…結局、私も一緒に行くことに。
私が一緒に行ったところで、カナはもう女湯には入れないから完全別行動なんだけどね。
ノリちゃんが渋々行く…みたいな感じだったので、だったら来なくていいよ、と留守番させて、カナと2人で混ぜてもらってきました。
おかげでバタバタの1日の締めくくり、のんびり体を休めることができました。
イトコ兄くん、ナイス提案、ありがとう。