『足汗をどうにかしたい』と夫キレ気味にぼやくの巻き | 夫の足汗改善観察記録

夫の足汗改善観察記録

夫のヒドイ足汗に悩んでいるので足汗を改善できるように色々と試したり、分かった事の記録

昨日、夫が帰宅していつものようにテレビの前に座ったと思ったら
おもむろに自分の足を嗅いだ!

『クサッ!!!』

そそくさとお風呂場で足を念入りに洗い素足でテレビの前まで戻ってきて

『足がべたつく!』だの『クサイ』だのブツブツ言いだしだと思ったら
『もぉーー!!!足汗どうにかしたいっ!!!!』と若干キレ気味に(ちょっとだけ大きな声で)ぼやきだしました。

私としては色々と言いたいこともあるけど(いや、臭いのは分かってるんだからかがなきゃいいんじゃない?とか足汗をどうにかするのは夫本人しかいないとかなどなど)
『そうだねー。どうにかしたいよね~』『調べてる?それとも調べてみようか?』と言うと

珍しく『お願いしますm(_)m』とのことなので、心の中でガッツポーズをとりながら『わかった~』と返事しといたよ。


と、いうのも以前夫の足汗のことを色々と対策した方が良いんじゃない?って言ったら彼なりに足汗対策をしてるから断られたので夫の足汗対策をする時期を待ってたんですよね

夫が自分でやってた足汗対策とは…
安全靴の中敷き(防臭タイプ)を敷く
クロックスを履く
5本指ソックスを履く

だいたいこの3つ。

あとはクサイかな?と思った時に靴下を履き替えたり、帰宅後に足をボディソープで洗うという程度です。

正直、これだけで足汗が良くなるって思えなかったんですよね~。

キレ気味になるまで足汗について悩んでいるなら、妻として放置しておくことなんてできません!!!
(なんか、色々と試してみるのって面白いですよね~)


今現在、足汗の原因のひとつじゃないのかな?と思っているのが、夫の足の冷たさです。
夫の足は基本的に冷たいのに汗をびっちょりかいている⇒靴で蒸れて臭くなるという感じ。

調べたところ、人間の足の裏は体温調節のために熱を発散したり、水分調節ができる素晴らしい場所なので、身体に余分な水分が溜まっている場合にはむくまないようにせっせと足の裏から汗として水分を出しているそうです。

でも、水分を足から出しても蒸発させることができなかったりすると、残った水分で足の裏が冷えてしまい、身体の冷えにつながってしまということらしいんですよね。

ようするに、しっかりと足汗を蒸発させることができなかったら、身体のむくみの原因になって、余分な水分を排出するために足の裏に汗をかいてしまう…という悪循環になるということです。

なので、足の裏で出された水分を上手に蒸発させるためには靴や靴下選びが大切!というのが今日の結論です。