【横浜】『野毛 都橋商店街ビル』と【龍が如く】 | Sepia Wind deux

Sepia Wind deux

日常、写真、動画、受験


前回で夏の京都シリーズが終わりましたので、未掲載の写真を時系列に従ってアップしていきたいと思います。

で、今回は昨年11月に訪れた横浜は野毛付近の写真を。


これ、部分的に3月にアップしましたが今回は『野毛都橋商店街ビル』の写真をメインという形で。

 

 

 横浜 野毛の大岡川沿いに建つ『野毛都橋商店街ビル』

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 

 山下公園から見上げる『ホテルニューグランド』と『横浜マリンタワー』

Nikon Df TAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD G2

 

 

 『野毛都橋商店街』ですが、私PS4のアクションRPG『龍が如く7』で知った・・・、というのは正確ではなく・・・。

まあ、有名な場所ですし時折耳にしたことはありましたが、それまでは正直さほど興味が湧かなかった・・・。


『龍が如く7』は横浜が舞台になっているんですが、ゲームに出てくる場所が現実の街並みを非常に忠実に再現しており。

それで強く興味を持った、というのが正しいですかね。


で、ゲームがどれほど忠実に再現しているかというと、聖地巡礼動画でちょうどいいものがあったので貼っておきます。


【龍が如く7】さっちゃん(向田紗栄子)コスプレで異人町(横浜)へ聖地巡礼してきた!

 

1:13~山下公園にて『ホテルニューグランド』をバックに
3:09~大岡川沿い、『野毛都橋商店街ビル』等

 


 聖地巡礼動画は他にもいろいろあったんですけど、ゲームに登場するキャラクター(主人公の仲間 向田紗栄子 通称さっちゃん)そっくりな方が登場してる動画があって私もびっくりしました(笑)


あと、この動画のBGMも爽やかでいいなあ・・・。

このBGM、私もいずれ拝借するかも。


 

野毛の歓楽街ですね

 

 夜の街ですから昼間はこんな感じで閑散と


 なかなか昭和の空気を感じさせてくれる建物ですね・・・

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 

 

 で、まずは『野毛』という場所ですが。

まあ、古くからの歓楽街ですね。


JR桜木町駅の南西に位置する、みなとみらいの反対側に老舗の料理店をはじめ500店近い飲食店が立ち並ぶ、横浜市内でも屈指の繁華街。

雑多でオヤジの街としての印象が強く、何となく近寄りがたいと思っている人も多いはず。


と、言う説明なんですが・・・。

まあ、実際私もオヤジのくせにちょっとビビってましたし(笑)


でも最近は若い人や女性もこの街を楽しんでいるようです。

 

 

 大岡川にかかる長者橋から野毛の中心街方面を向いて


昭和28年創業の老舗洋食店『ミツワグリル』。ノスタルジックですね

 

 大岡川。そのままみなとみらいへと流れています

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 

 

 で、そんなノスタルジックな歓楽街『野毛』の象徴とも言える建物が『野毛都橋商店街ビル』。


外部を川沿いに、内側は道に沿うように弧を描いた不思議な形の2階建てのビルで、60もの居酒屋が軒を連ねているんですね、すごいね・・・( ゚д゚)。

各店の間口がすごく狭く、1階は主に立ち飲みスタイル。2階はバーや会員制のお店が多いという話。


 

 大岡川側から見た『野毛都橋商店街ビル』


 これは道路側から。右の湾曲した建物が『都橋商店街ビル』


 ちょっとアップで

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 


この『野毛都橋商店街ビル』。


昭和39年の東京オリンピックを契機として野毛周辺などの路上で営業していた露店等を収容するため、同年に建設された共同店舗。

建築から50年以上経過をし、同ビルは横浜の歴史的資産として平成28年に横浜市登録歴史的建造物に登録された。

 

とのこと。

以前にも書きましたがこれ、歴史的建造物なんですね。

 

 

 午前中は人の姿は全く見えず・・・


 モノクロームで


 都橋の上から眺める『都橋商店街ビル』

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 


 で、前述した『龍が如く7』で、主人公たちがこの建物に聞き込みで何度も訪れており。

まあすごく印象的だったんですね。


ゲーム内では伊勢佐木町や中華街、山下公園等もそっくりな形で登場します。

ただし、山下公園は浜北公園という名前で。


ついでに言うと『ホテル ニューグランド』も登場するんですが、ゲーム内では『ホテル グラン・ブルーマリノ』ってカッコいい名前になっています(笑)

 

 

 都橋の脇に交番があります


 交番脇の道がそのまま商店街ビルへ


カプセルホテルってのがいかにもこの街らしいと言いますか・・・

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 


 ただ、この『龍が如く7』ですが、私ゲーム自体はやっておりません。

PS4自体持っていないのもあるんですが、RPG系はFF13が最後でしたかね・・・。

RPGって時間を取られますからね。


それに最近のゲームはFFにしても、この『龍が如く』シリーズ、あるいは同じセガの『ロストジャッジメント』(キムタクが主人公のやつです)にしても、ストーリー性が強くなっていて。


自分でやらなくてもYouTube等で配信者がプレーしてるのを見るだけでも楽しめる感じありますからね。

『龍が如く』シリーズは私、ひとつもやったことないんですけど(笑)、ほとんど全部のシリーズはYouTubeで見てますね。

 

 

野毛から桜木町駅前の新横浜通り?に出てきました


 右の建物はワシントンホテル?


JR高架の下を抜けて

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 

 

 というか、ゲームで私が最後にやったのってswitchの『信長の野望 創造』とモンハンのサンブレイクですかね。

とはいえサンブレイクは実質的にほとんどやってないも同然ではあって・・・。


でも私が生涯(笑)で最も時間を費やしたゲームはモンハンですね。

特に4Gはギルクエにハマって3000時間プレイしてました。次作のクロスもXXも300時間程度でしたから、ほとんど廃人みたいなものでしたが・・・💦


モンハンについては、またいずれスマホゲーの『モンハンnow』について触れることもあるかと。


 

 みなとみらいが見えてきました。ちなみに左下の緑のところが首都高横羽線通称K1


 ワシントンホテルのレストランバー?美味しそうな看板


 はい、桜木町駅前でゴール

Nikon Zfc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

 


 最後に『龍が如く』シリーズの中で、私の好きな曲を。


『龍が如く0』というのがあって、まあ舞台は1988年というバブル期(笑)

ゲームの中でDISCOで踊るミニゲームというかサブストーリーがあるんですが、その中の『FridayNight』って曲が私けっこう気に入ってしまって。


で、このゲーム『Yakuza 0』というタイトルで海外でも人気でして、YouTubeにも海外のファンがめっちゃおられて。

コメントもほとんど海外の方なんですけど、中には思わず吹き出してしまうものが(笑)

 


Yakuza 0 - Friday Night ちなみに300万再生超えてますw

 

 変なダンスを繰り返す主人公2人の様子に、いろんなコメントが(笑)

ひとつ抜粋してみました↓


Remember that the real life Yakuza praised this series for its realism

思い出してほしい。現実のYakuzaがこのシリーズのリアリズムを絶賛していたことを

 

 

Gendo dances to "Friday Night" from Yakuza 0

 

こちらはたぶん海外のアニメフェス?での1場面。

エヴァンゲリオンの碇ゲンドウのコスプレをした男性が、『FridayNight』を踊るんですけど、周りの人が怯えて逃げてくのが(笑)

これも味のあるコメントを↓に抜粋してみました。

 

0:14 the weak fear the strong

弱者は強者を恐れる

 

0:53 was clean AF

きれいに決まったな