メーデーに参加した橋本夢道の句、徳島新聞が一面コラム「鳴潮」で取り上げました | 勝どき日記

勝どき日記

愛語よく回天の力あり、生きている証を綴る。

●写真は、橋本夢道のメーデーの俳句について、徳島新聞5月1日付け紙面に掲載された、一面コラム「鳴潮」(沢口佳昭記者の記事)です。 

□■勝どき書房□■□■□■□■□随時配信■
★~★~★ コラム・ゆりかもめ ★~★~★
 ◆1929年、初めてメーデーに参加した橋本夢道の句 
<子ら問う巡査がなぜこんなに従いてゆくメーデーなの> 
  徳島新聞が一面コラム「鳴潮」で取り上げました◆    
□■□■□■□■□■□■□■□殿岡駿星□■
第828号          2024/05/15  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 1929年、初めてメーデーに参加した橋本夢道の句 
<子ら問う巡査がなぜこんなに従いてゆくメーデーなの> 
  徳島新聞が一面コラム「鳴潮」で取り上げました  

 
5月1日、メーデーの日、徳島新聞の一面コラム「鳴潮」で、同新聞社論説委員の沢口佳昭記者が、1929年に夢道が初めてメーデーに参加したときの句<子ら問う巡査がなぜこんなに従いてゆくメーデーなの>を取り上げてくれました。ここに、その全文を転載させていただきます。
 ◎
「鳴潮」きようは、労働者の祭典・メーデーだ。いまでは家族向けのイベントも開かれ、ソフトな色合いを増しているが、戦前はそうではなかった。メーデーに参加するのは、かなりの覚悟が必要だった。

▼藍住町出身の自由律俳人・橋本夢道の評伝『橋本夢道物語』に、その辺りのことが書かれている。著者は夢道の娘婿で、元全国紙記者の殿岡駿星さん。

▼夢道がメーデーに初めて参加したのは、1929年5月のこと。東京・芝公園近くに6千人が集まり、集会後にはデモ行進した。それを警官隊が取り囲み、特高の刑事が労組のリーダーを写真撮影した。

▼夢道は、こんな句を詠んでいる。<子ら問う巡査がなぜこんなに従(つ)いてゆくメーデーなの>。働く者の団結や平和を訴え、歩を進める人たち。世界の国々で行われてきた行動を、どうして抑圧するのか。子どもの目を通して、権力の横暴を鋭く告発する。

▼メーデーの直前の3月、夢道の5歳下の弟が肺炎のため、急逝している。香川県善通寺の師団で新兵教育を受けていた。<泣くまいたばこを一本吸う>。父親は骨壺(こつつぼ)に入って帰った弟を抱きしめ、泣きながら叱りつけたという。<死んで、弟は笑って父にふりむいて行った入営の日の顔が別れか>

▼そんな時代が二度とあってはならない。遠い記憶のかなたから、反骨の俳人が警鐘を鳴らしている。-2024・5・1-


 ◎
沢口さん、「鳴潮」で夢道のメーデーの句を取り上げてくださり、ありがとうごさいます。初めてメーデーに参加した夢道は、デモ行進にびっしりと警官が取り囲んでいるのを見て驚いたのでしょう。それを純粋な子どもの目で、俳句の形にして問いかけ、わたしたちの目も子どものように純真にさせてくれました。

夢道は、この年の3月に弟義明が亡くなり、6月には後に妻となる静子に妊娠を告げられます。そして、8月には、勤め先に内緒で新富町で結婚式をしています。まさに、激動の青春の5月1日、俳句仲間と、初めてメーデーに参加して、デモ行進にへばりついている警官たちを見て、日本の本当の姿を知ったのではないでしょうか。

そして、<子ら問う巡査がなぜこんなに従いてゆくメーデーなの>と問いただしたくなったのではないか、と思いました。そして、現在の世界でも、同じように青年たちが、政府に対して平和を訴えると、警官たちがそれを抑えようとします。

最近は、ロシアでも、イスラエルでも、アメリカでも、政府に対して戦争反対のデモや集会を開くと、警官がたくさん出動し、多くの青年たちを逮捕しています。夢道が初めてメーデーに参加した時代と変わっていないように見えます。

沢口さんが「そんな時代が二度とあってはならない。遠い記憶のかなたから、反骨の俳人が警鐘を鳴らしている」と書いてくれたように、そんな時代が玄関の戸口までに迫っているような感じがします。

ウクライナやパレスチナで起きている戦争が、明日にも日本に来ても不思議でないように思えます。沢口さん、夢道の句を取り上げてくださり、ありがとうございました。
……………………………………………………………………………
橋本夢道の俳句人生について詳しく知りたい場合は、『橋本夢道物語―妻よおまえはなぜこんなに可愛いんだろうね』(定価1900円税別)を特別に割り引き販売をします。
メール syunsei777@yahoo.co.jp へ連絡ください。
 ……………………………………………………………………………
◆『橋本夢道物語  妻よおまえはなぜこんなに可愛いんだろうね』
            殿岡駿星著・定価1900円・税別
自由律俳人の橋本夢道は<渡満部隊をぶち込んでぐっとのめり出し
た動輪><子ら問う巡査がなぜこんなに従いゆくメーデーなの>
などの反戦自由律俳句を作っていたため、1941年2月、特高に治
安維持法違反容疑で逮捕された。同時に「京大俳句」の関西在住
同人や関東の「俳句生活」などの同人44人が逮捕された。昭和俳
句弾圧事件と言われている。2年余の獄中で<うごけば寒い>
<大戦起るこの日のために獄をたまわる>など約300句を作る。故
郷の徳島、東京月島、妻静子を愛し反骨とユーモアで生き抜いた生涯。
…………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆このコラムは写真付きで下記のブログに転載しています。
 ブログ「勝どき日記」https://ameblo.jp/ashashio10ri10n
 「コラムゆりかもめ」は随時発信となっています。
 配信登録・「コラムゆりかもめ」 http://www.mag2.com/
 ……………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「自由俳句の会」季語や、575のリズムにこだわらない自由な
俳句作りを楽しむ会です。自由律俳句とは違って、季語、575で
もOKです。年に6回、偶数月の第2土曜日までにメールで1人
5句以内投句。その後、投句者全員に無記名・ランダムで俳句一
覧を送信します。会員はその中から好きな4句と自選の1句を選
句します。選句結果から、金銀銅賞、特別賞として自由俳人賞
(5句合計最多得点)、サイクルヒット賞(5句すべて入選)など
を選び、メールと、ブログ「自由俳句の会」で報告します。
 https://blog.goo.ne.jp/jiyuuhaiku
その後、受賞者のことばと、会員の鑑賞文を含めて、句会のまと
めをブログで全国の俳句ファンに報告します。また、橋本夢道の
句を研究課題として鑑賞をし、ブログで発表します。第31回は
2024年6月1日から投句受け付け。年会費は1000円です。
参加申し込みはメールで。 syunsei777@yahoo.co.jp へ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★~★~★~★~★ 勝どき書房の本・案内★~★~★~★~★
…………………………………………………………………………
◆『濱松事件』     殿岡駿星著・定価2000円・税別
戦時中の濱松で5件、9人死亡8人負傷の連続殺人。市民が恐怖の
どん底に。1983年~1942年に遠州鉄道沿線で発生、犯人は、聴覚
障害の聾唖学校生徒だった。当時の刑法40条では、「いんあ(聾唖)
者ノ行為ハ之ヲ罰セス又ハ其刑ヲ減軽ス」とあったが、裁判では、
聾唖である事実が無視され、しかも逮捕時18歳の少年だったのに、
死刑判決、処刑された。殺人の動機は、父親が「聾唖の子は勉強す
るな、学校をやめろ」といって学費を与えないため、学費を稼ごう
と強盗に入ったためだった。当時、新聞記者だった著者の父親のノ
ートをもとに、著者が生まれた当時、80年前の事件の真実を追究。
……………………………………………………………………………
◆『橋本夢道の獄中句・戦中日記 
   大戦起るこの日のために獄をたまわる』
              殿岡駿星編著・定価 2000円税別
2012年から、勝どき書房で奇数月の第二土曜日に「夢道サロン」
を開催するようになり、そのメンバーから、夢道の獄中句「大戦
起るこの日のために獄をたまわる」など300句をまとめて本にし
たら、という意見が出た。最近見つかった夢道の戦中日記も加え、
メンバー8人のエッセイも掲載し、「橋本夢道物語」に次ぐ夢道
を紹介する2冊目の本となった。このメンバーが中心となって
「自由俳句の会」が結成され、偶数月にメールによる句会が続け
られ、句会に集まる必要がないので会員は全国にいる。

……………………………………………………………………………


◆『狭山事件 50年目の心理分析』
            殿岡駿星著・定価3200円税別
1963年5月1日、埼玉県狭山市で発生した女子高校生誘拐
殺人事件(狭山事件)は、石川一雄さんが犯人とされていま
すが、石川さんは無実を訴え、再審開始を求めて闘っています。
著者はこれまでに石川さんの無実を証明するために「犯人 狭山事
件より」(晩聲社)を上梓していますが、その後、ブログに連載し
た「狭山事件・取材ノート」を土台に家族の証言などを心理的に
分析し事件を推理しました。石川さんが、犯人だとしたら、なぜ
被害者の自転車に乗って、雨の中を被害者の自宅へ脅迫状を届け
なければならなかったのか。電話でいいじゃないですか。しかも、
石川さんは、その自転車を被害者宅に返却して、雨の中をトボトボ
と4キロも自宅まで歩いたというのです。これは真犯人がしかけた
罠としかいいようがありません。刻々と真犯人に迫ります。
…………………………………………………………………………
◆『三億円事件の真犯人』
        殿岡駿星著・定価1700円・税別
1968年12月10日に発生した、府中三億円事件から40年、
真相を追求していた週刊誌記者上月町子さんは、ついに東武
東上線新宿駅から準急で30分の駅から歩いて40分、埼玉県
西部の農家にたどり着きました。農家の主人は70歳を過ぎた
老人でした。上月記者さんが「三億円事件について話が聴き
たい」というと、老人は「死ぬまで、だれも来ないかと思っ
ていたが、ついに来たか。ここへ来たのは、君が初めてだ」と
いって、住所と氏名を隠すという条件で事件の真相を語った。
老人は「三億円事件は発生の1年前、スカイラインを盗むと
ころからスタートしたんだよ」と話し始めた。
…………………………………………………………………………
◆『小さき村なれど -成田の寒村でキリスト教伝道に
        生涯を捧げた元幕臣飯田栄次郎の物語-』
        小松栄三郎著・定価1800円税別
それは、あたかも江戸の中心で起きた幕府の瓦解という激震が
もたらした津波のようなものであったかもしれない。その津波
が、成田の下福田に押し寄せてきて、村を呑み込んでしまった
とも言える。それは徳川幕府が禁じたキリスト教が、幕臣を伝
道者にしてしまうほどのエネルギーを持っていたのである。
(「第一章 幕府の兵卒・農村の教会」から)
…………………………………………………………………………
◆『火 みちのく一関忠臣蔵』
         小野寺苓著・定価2000円税別
火は常に胸中に在り、灯りにもなれば、火事にもなる。徳川
幕政下の大事件に遭遇。改易、刃傷、浅野内匠頭の切腹、討
ち入り、苦悩する元禄の一関藩士・牟岐平右衛門、赤穂浪士
・冨森助右衛門、妻るんとの出会い。「本書は忠臣蔵を舞台
に”イエ(家とは、親と子とは何かという根本的命題の提起
にはかならない」(ワシオ・トシヒコの解説から)
…………………………………………………………………………
◆『南瓜大玉の日の本國憲法私案』
           南瓜大玉著・定価2000円税別・
南瓜大玉と書いて「かぼちゃだいおう」と読む。東京の玩具会社に
勤めていた著者が定年後、憲法研究に目覚めた。南瓜大玉は、「憲
法試案」を上梓し、日の本に提案する。主な内容は「天皇制廃止・
大統領制・国防軍・地方自衛隊・武器の輸出入を禁止・非正規雇
用の禁止」など。好評となったが、理解できないので説明してほしい
という読者の声が出版社に寄せられる。出版社の依頼で、内容を
説明する講演を頼まれる。南瓜大玉は信州・別所温泉で講演した。
この本は、その温泉旅館で開催された、架空の講演会の記録をま
とめたもの。まじめで楽しい憲法論が展開される。
……………………………………………………………………………
◆『響野湾子俳句集 千年の鯨の泪櫻貝』
     響野湾子著・殿岡駿星編・定価2000円・税別
2019年、死刑囚表現展で、死刑囚響野湾子の句<千年の鯨
の泪櫻貝>に感動した殿岡駿星が、響野湾子が逮捕から処刑
までの18年間に獄中で詠んだ俳句、1597句のうち、813句を
選んで句集を編纂した。響野湾子の句は季語や575のリズム
にこだわらない。たとえば11音の<戦争は石の礫>という
句がある。響野湾子は2001年に殺人事件で逮捕され、2006
年から死刑囚展に俳句を発表し、2018年に処刑されるまでの
18年間に多くの本を読み、俳句の勉強をした。他に<枝先
の無きを確かめ蟻もどる><ゆくあての無き鬼もゐて鬼は
外><甚平で彼は消えたり処刑の夜><虹一本飲んで果て
たしああ暗い><一椀に命の果ての湯気の立つ><呼ぶ人
のない道を振り返る><おはようと言える人ゐて暖かし>
<朝顔の藍よりとけて朝が来る>などの句がある。
 …………………………………………………………………………
◆『こんばんは、毛利小平太です。-霊談忠臣蔵-』
         殿岡駿星著・定価2000円税別
赤穂浪士のひとり、毛利小平太は、最後の脱盟者で、討ち入
り4日前の元禄15年(1702年)12月10日に太夫の大石内
蔵助に参加辞退を表明した。小平太が参加していれば、四七
士でなく、四八士となっていた。長年、忠臣蔵を研究してき
た著者の枕元に、ある夏の夜「こんばんは毛利小平太です」
といって現れた小平太の幽霊がその真相を語った。その後
医師になった小平太は、街医師から仁術の医学を学ぶ。  
 …………………………………………………………………………
◆『新聞記者はなぜ殺されたのか』
         殿岡駿星著 ・定価2300円税別
朝日新聞阪神支局事件を調べた著者が、犯人の「日本人である」
という脅迫状の嘘を見抜き、舞台をさいたまに移して綴ったパ
ロディー推理小説。事件は、毎朝新聞さいたま支局記者が殺され、
「さいたま困民党」と名乗る組織から「武甲山の自然破壊を許し
た毎朝新聞の記者を断罪した」という内容の犯行声明が届いた。
その脅迫状は嘘と見抜き、深まる謎を追求していく。親友だった
同期の記者が取材し、意外な犯人を見つけ事件の真相に迫る。
…………………………………………………………………………
  ★勝どき書房からのネット配信ブログです。
☆「自由俳句の会」 https://blog.goo.ne.jp/jiyuuhaiku
☆「駿星放談」https://plaza.rakuten.co.jp/syunsei777/
☆「勝どき日記」  https://ameblo.jp/ashashio10ri10n  
☆「駿星日記」http://harumikatidoki999.livedoor.blog/
☆「勝どき遊々日記」http://yuuyuu1247.jugem.jp/ 
☆無料メルマガ「コラムゆりかもめ」 http://www.mag2.com/ 
 ◆ メールでの連絡は  syunsei777@yahoo.co.jp  
…………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━