こんにちはニコニコ

 

次男が翌日病院を受診する経緯について

書こうと思うのですが、

話がネフローゼからかなり脱線してしまいますが、

次男の熱性けいれんについても触れていきたいと思います。

 

次男、次男とわかりにくいですので、

名前からきっくんと愛称でよばせてもらっても

よろしいでしょうかはてなマーク

家での呼び方とは少し違うのですが、

これで進めていきたいと思いますニコニコ

 

2年ほど前の話になるので、

曖昧な点があるかもしれませんが

ご容赦くださいあせる

 

きっくんが1歳3か月の時、

熱が出てしまいました大泣き

きっくんはお姉ちゃんもお兄ちゃんもいて、

保育園へ通っているので、

たまに熱が出ることもありました。

 

昼頃、保育園からお迎えの電話をうけ、

お昼からきっくんとゆっくり休み、

(その時病院へ連れていったかどうかは

忘れてしまいましたえーん

夕方お姉ちゃんとお兄ちゃんを

お迎えにいき、ごはんを食べ、

きっくん以外の子たちとお風呂に入り、

パパが帰ってきたので

敷地内同居のお義母さんとお義父さんのところで

風邪の様子などをみてもらったり、

お姉ちゃんお兄ちゃんと遊んでもらおうと

隣の家へ行きました歩く

 

その間、この後非常に後悔してもしきれないことになるのですが、

ごはんの後片付けなどをしていたので、

きっくんは抱っこひもを使ったおんぶで寝ていました怒り

 

大体家事をする時はほとんどおんぶをしていました。

 

 

ここからはまた次回書いていきますね。

 

初めてで至らない点が多いかと思いますが、

読んでいただきありがとうございました手裏剣