『岩見澤神社』をお参りしたあと…

旭川へ向けて 出発!ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン

国道12号線を走り…

岩見沢のお隣の街『美唄市』に突入!p(^-^)q

『美唄市』に入って すぐ 右手に
小さな神社があるのねo(^-^)o

 


 『社号標』

姫は 昔 毎年 夏に あるイベントを見に
美唄に よく 遊びに来てたのねo(^▽^)o

自分で 運転して『美唄』に 来た時に
ココの神社を発見!

が…

その頃は 神社巡りはしてなくて…σ(^_^;)

っていうか…

神社は ずっと 避けていた頃なので…

神社に 気が付いてはいたけども…

『そのうち…多分…お邪魔するかもぉ…?』

みたいな感じで…

1度も 寄った事がなかったのぉ(^▽^;)




『第一鳥居』

変な アングルで 申し訳ない…(;^_^A

姫の愛車さんを思いっきり『鳥居』のまん前に 停めたので…

愛車さんを避けて『鳥居』全体を
撮ろうとしたら こーなったぁσ(^_^;)

今回は『ココは 絶対に 寄る!』と
最初っから 決めてきたので…

進行方向とは 逆になるんだけど
Uターンして 寄りましたぁo(^▽^)o

進行方向と 逆だと 寄りたくても
なかなか 寄れないのよねぇ…(-ω-;)


 

『第二鳥居』

ココでも まだまだ ザンザン降りの 雨で…

姫の 携帯さんは ビショビショよぉ(;・・)ゞ

画面 見ても ちゃんと 撮れてるのかなんて
サッパリ 分かんないで 撮ってるから
ちょっと 変だったりするけど 気にしないでね( '∇^*)

ココは 神主さんのいない神社なので
パンフ無いから 北海道神社庁のサイトから
ちこっと 拝借して 紹介しますo(^▽^)o


 

 『狛犬 右』

『狛犬様』の 画像は コレだけです(*゜.゜)ゞ

雨が 降ってるので 省略ぎみに 撮影…σ(^_^;)

因みに モヤってるように 見えますが
霧ではないです…

加工もしてません…(*^-^)

『参道』の左側の奥には
『石仏』らしきものがあり…

遠目で『刀を持ってる人』が 見えたから
てっきり『不動明王』かと思ったんだけど…

近づいて よく 見たら
『刀を持った 鎧兜を着た人』だったぁ(・・;)

暗かったから あんまり マジマジ
見てないので 誰だったのかは
分かりません…(;^_^A

誰だったんでしょう…?(・・。)?


 

『本殿』

ココの御由緒は…

明治24年 当美唄市光珠内に 屯田砲兵隊が配備された。

以来 同27年 迄30戸づつ 移住せしめ 軍事と開拓とを行った為
人口の増加も進み、当村に産土神なきを遺憾とし 時の軍の隊長が
八幡大神を勧請したのが創祀である。

明治43年2月26日 創立出願、同44年3月30日 許可を受け、
昭和2年10月 昇格出願、同3年7月27日 村社に列せられる。

『美唄市』にも 屯田兵の方々が
来られて 開拓されたんですねぇ(*^^*)

姫は 知らなかったぁ(;^_^
A


 

 『本殿 アップ』

ココの御祭神は…

応仁天皇 (おうじんてんのう)

↑説明はいらないよね(*^-^)

『美唄』 (びばい)と読みますo(^-^)o

『美しい唄の街 美唄』

↑街のキャッチコピーらしいです(*^-^)

神社があるココの地名は
『光珠内』 (こうしゅない)と読むみたいですo(^-^)o

なかなか 読めないよねぇσ(^_^;)

神社の名前の『沼貝』は まんま(ぬまかい)と
読むみたいですp(^-^)q

元々地名が『沼貝』だったみたいで
その名残りなんだそうです(*^-^)

アイヌ語に 関係してるそうですo(^-^)o  


 

『神額』

ちょっと ズームで 撮ったから
ボケてます…σ(^_^;)

姫はねぇ…

『美唄』では 他にも 行きたい所があるのねo(^▽^)o

でも 今回 そこに寄ってるとねぇ…(-ω-;)

この日 どーしても 行きたい神社があったのよぉ(*^^*)

 時間的に かなり 厳しいので
今回は パスして 天気の良い日に
行く事にしたのぉo(^▽^)o

夜には 旭川に 到着したいしねo(^-^)o
 

2013.04.30.参拝