11/25



U11



JA全農杯チビリンピック大阪市予選・決定戦



vsグラシオン1st

0-1
1-0 得:ちはる,
0-1

合計‥1-2 負け



JA全農杯チビリンピック大阪市予選決定戦‼️


勝てば中央大会出場と【勝負】がかかった1戦でしたが、結果は1-2で負け😭💦


めちゃくちゃ悔しい。悔しさと、自分の力不足であり、選手たちの良さを存分に発揮させてあげることが出来なかった💦
試合に負けた責任はコーチである自分の責任です🙇‍♂️
中央大会出場を果たすことが出来ず、本当に申し訳ありません。



この1戦、こうゆう試合展開は予想されていたし、その準備もしていたはず‼️


相手も中央大会出場という【勝負】がかかった1戦で、我々に対し、気持ちを全面に勢いで来るだろう‼️

その気持ちも、技術、判断も【ゴールを奪う・守る】という本質からブレずに【頭は冷静に心は熱く】上回ろうじゃないか‼️と

そして、怪我で出れない選手たちの気持ちも背負って🔥
相手ももちろんなんだけど、自分自身にも負けず強い気持ちを持ってプレーしよう‼️と


こちらも引くつもりもなく、1ピリから前に前にゴールに向かいたかったが、完全に勢いで上回られ、消極的な臆病なプレーばかりになってしまっていた💦


それぞれの立ち上がりのファーストプレー、チームとしての最初の5分は完全に課題であり、弱みを見せているようなものです😩


そこから2ピリ、3ピリと果敢にプレーするも、終始冷静さを欠いたプレーで自分たちの良さを発揮することが出来ず‥
多くの選手たちがこういった状態になったのは久しぶりに見ました💦


ですが、これがサッカーであり、勝負であり、トーナメントの難しさでもあります‼️


怪我人が多くいてとか、コンディションがとか、言い訳するつもりは全くなく。
この負けを全員が真髄に受け止め、これからに必ず必ず繋げます😤💪🏿


個人の課題をチームの課題をこれからやらなければならない事を1歩ずつ時間をかけて。拘り。継続し。

それと同時に武器に磨きをかけていきます。


この経験があったからこそ、大きく成長したな‼️と数ヶ月後、数年後にみんなで笑って言えるように努力を積み重ね、これからに繋げていきます‼️‼️


この悔しさを全てエネルギーと行動に変えてくぞ‼️‼️

そして、試合に出れなかった選手たちは別の悔しさもエネルギーに行動に変えてもらいたいです🔥
出してあげれなくてごめんな🙇‍♂️
みんなの成長や努力は常に見ているから、必ずのし上がってくるんやぞ😊💪🏿




また、みんなにはチームの課題や共通理解等も整理し、伝えます😊👍
個人の課題や取り組んでもらい事も一人一人に伝えていきます👍



ジュニア2期生‼️
ここから偉大な先輩たちのすごい歴史を更に超えていこうぜ🔥
12/3から開幕する小学生大会予選、高い壁を乗り越えてチームバモスも中央大会出場を決め、セレソンと一緒に三井のリハウスカップで大暴れしよう😆


やまと,ちはる,しょうご,なぎと‼️
いつも力を貸してくれてありがとうな😊
ちはる‼️気持ちの入った最高なゴールやったぞ😆👍
U11の方でもプレー以外の部分でも存在感が気持ちが全面に出ていて、先輩たちに喝や鼓舞を入れまくる姿、最高や‼️笑
みんな、これからも頼むわ👍👍👍
この悔しさはジュニア3期生で必ずリベンジするぞ🔥



最後に、新庄剛志の言葉で共感した言葉があるのでその言葉を🤲⬇️

『結果はとても大事。でも同時に僕が心がけていたことがある。結果にしばられちゃいけない、ということだ。結果にしばられると、心も身体も縮こまってしまう。そんなふうに生きていたら、人生がもったいない。のびのびと生きて、過程も存分に楽しまなくちゃ。その姿勢は、結果を出す近道にもなると思う。』


何が言いたいかと、負けた言い訳とか目を背けてるとかそんなんじゃなくて、、
結果に縛られるんじゃなく、結果にはトコトン拘りながらも、成功や失敗、過程さえも楽しんで成長していこうよ‼️って話😁


今日から気持ちを切り替えて、サッカーを思い切り楽しみ、存分に成長していこう✊🏽



保護者の皆さま、いつも温かく熱い応援とサポートをありがとうございます🙇‍♂️
そして、子供たちの力を存分に発揮させてあげれず、中央大会出場を決めることが出来なかったこと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭🙇‍♂️
必ず‼️必ず‼️
ここから成長した姿を見せます‼️
信じてついてきてください🔥
引き続き応援を宜しくお願い致します。


寺田