私は常々考えていることがあリます。

それは何をするにしても損はしたくない。

それは、私だけでなく、世の中の人は大抵そう思っているのかも知れません。

しかし、わざわざ「損したくないんだよね。」

なんて事は言わないでしよう。

特に日本人は、昔からお金儲けなどする人のことをよく言わない習性があります。

 

しかし、心の中では損はしたくないと悶々と考えているし、

お金持ちになりたいなどの事は人生で一度は考えたことがあるでしょう。

 

損をしない生き方で思いつくのは、

買い物をする時などは特にそう思いますよね。

それが大きな買い物の時は特にそう思うでしょう。

例えば、家や、車を買う時は特に慎重になりますね、

毎日の食品の買い出しでも一円でも安く買いたい

など思っている主婦の方も多いでしょう。

 

しかしあまりにもギスギスした生活では疲れてしまいますし、

顔の表情にも表れてしまいます。

 

ですから、私の場合は普段の買い物にはあまり神経を使ってません。

特に食品などは、良いものを体に取り入れたいと思っていますので、

健康に良いものなどの食材は、積極的に取り入れております。

 

ただ、買い物をする時は、コンビニよりスーパー。

スーパーよりか、地域の農家さんが出している野菜館など、

より安くてより新鮮で、新鮮だから体にも優しい。

そんな考えでお買い物をしております。

 

そして携帯などの毎月かかる固定費は

断然安く仕上げております。

 

まず、家は最初からオール電化にしました。

ここにも訳があり、電気、ガスなど光熱費は

それぞれに基本料金がかかります。

 

ですので、オール電化にすれば、

お風呂は温水器、コンロはIH。

ですので、ガス代の基本料金などを払わなくて良いのです。

 

携帯もWi-Fiをつけているので、3Gのプラン。

大手会社から格安SIMに乗り換えて約一年。

もっと早くから変えていればと強く思いました。

だって、携帯は今使っているスマホで良いのですから。

 

そんな固定費の減らし方はまだまだありますが、

まずはこれは浪費だなぁと思うものは、

徹底して省いていっております。

 

そんな損しない生き方をしていない人も

世の中には沢山います。

そう言う人に限って、

「お金がない。」などの言葉をよく言っています。

見直す手間だけしか考えていなく、

後先を考えていません。

 

少しの手間で、何年も毎月の支払いを減らすことができるのに、

それをしようとしないのは、

本当に損をしているとしか言いようがありません。

 

私達もまだまだ減らせる固定費があれば、

見直す要素があるでしょう。

 

これからも損をしない生き方をしていきたいです。

 

★本日も最後までご覧頂きありがとうございます。

 

youtubeはこちらからです。