
まだ、元気@出発前
会社の自転車好き集まっての 「team プリケッツ」
今回から、参加。 んで、大台の100km越え。
歩道の段差がうっとおしいです。
小径車だから、よけい応える。


休憩2回はさみの、目的地到着
走行は56.49kmです。

目的地&ランチは ココ
「元祖 台湾カレー」

昼時は、外待ちまで
ほどなく案内され、食券を渡し、待つこと10分ちょっと
キターーーー( ゚д゚)


台湾ラーメンの上に乗ってる辛い挽肉炒めがたっぷりのって、
黄身とネギがデフォでトッピング。
キーマカレーのような食感と、しっかり辛い挽肉が合いますねえー。
想像以上にうまかった!
無料の大盛り(ご飯400g)をいただいた後は、さあ、
これから、また走ろうかというのに、大盛りにしたことを若干後悔しつつの、復路。
さすがに行きと同じペースとはいかず、帰りはスローで。
ただ、信号がありすぎ、引っかかりすぎで、休息はできるものの、なかなかスイスイ帰れない。
前回の教訓からとやらで、復路にもイベントをということで、小牧の自転車屋さんKAMIHAGIでしばしウインドウショッピング。
ここ、ロードがメインなので、あんまり、物欲は刺激されず。本当はタイヤとか小物とか欲しいものはいろいろあったんですが、結局、その場で買っても、それをチャリで背負っおて帰らにゃならん、っちゅうことで、お買い物は次の機会に順延。
再び走り出し、次なる目的地は、名古屋のmelsという喫茶店。
なんでも、B級グルメでグランプリをとったメニューを出すお店とやら。
昼のカレーで全く空腹とは無縁状態で、現地到着。


ニンニクピラフ、ホワイトソースかけと、聞くだけでも濃そうなメニューが、b級グルメNo1らしく、ただ、ただ、
一同、一人一皿オーダーできるお腹具合ではなく、不本意ながら、ちょW盛り(大盛りのさらに上)を5人でシェアすることに。

驚くほどの大盛りではないせよ、けっこうコッテリな感じで、シェアしたのは正解。
次回は、ぜひ万全で臨みたいお店ですね。
復路で、ほどほど疲労も溜まってる体に、栄養補給。
そして、学んだことは、「1日に2度、グルメ系の盛り上がりポイントは、多すぎ」っちゅうこと。
ゴールまで、残すところ20kmちょっと。
最後の気力を振り絞って、ペダルを漕ぐ漕ぐ。
でもやっぱ、100kmは、さすがに遠いです。最後は、上り勾配やダッシュで、全然足に力が入りませんでした。巡航で、ペダルを回すのがせいいっぱいでした。


ゴール
出発から約12時間、全員無事、メカトラ、事故なしで100km完走です。
ロード乗り、ツアラーには、なんてことない距離なのかもしれませんが、37歳、運動不足のお父さん、走りきりましたよ!
自転車は大学時代から、MTBのレースで乗り、今でも細々と趣味でやってますが、100kmは、初。
まさか、この歳になって、100km走る(走れる)とは思っていませんでしたよ。
最後、スーパー銭湯で、疲れた身体を癒しましたが、日、月の半日は筋肉痛で、下半身と背中がパキパキでした。