「Kohさんも行きますか?」
「観光なら行くよ!」仕事はしんどいんで彼に全権委託!、どうぞ行ってらっしゃい~
そういえば、僕も去年3週間行きました。
出発の2日前に「行って」って言われ、
2つのお得意先にゲストインするって事だったんですが、
あまりにも急だったので、ガイドブック的な情報は全くなし!

加えて
2つ目の行き先は、お得意先の会社がどこにあるかも分からんし、何より泊まる宿すら確保出来てなかった…。おいおい、そんなんでいいのかっ!

周りに頼んでも、動き悪いんで、なんだかんだ結局自分で全部手配したなあ。
まず、お得意先の担当様に電話して、
「いただいている名刺の住所に行けばいいんですよね」と確認した後、
Google Mapで検索。Street Veiwで見たら確かにオフィスの建物にそのお得意先会社名のロゴが見えた

お次は、何はともあれ宿泊先を確保せんことには始まらんでの、引き続きGoogle Mapの検索で近くのホテルを確認。紹介もらってたホテルと値段と設備比べて、インターネット予約

さて、お次は移動手段。最初の滞在先から、2番目のお得意先は街の反対側。30Kmくらい離れてる…
移動は バス? 電車? タクシー?
結局は最初の滞在先で一緒になっていたうちの親会社の人間と地図見ながら、彼らが借りてるレンタカーで送り届けてもらった。
全くもって周りに何があるか。移動?どやってすんの。メシどこで何食う?…みたいな。
さすがに宿が決まってないのはヤバいのでそれは一番に確保しましたよ。
金なしバックパッカーの貧乏旅行じゃないんだから。
一応、3週間の滞在期間中、現地のツアリストセンターみたいなところ行って、地図もらったり、電車もタクシーも、後トラムって言う路面電車も乗れるようになりました。
しかし、インターネットがこれだけ普及してめちゃくちゃ便利になったと思いますよ。
全く知らない外国に寝床すらない状態で飛んで行って、何とかなるんだから。
あの時は、改めてネットのありがたみと凄さを再認識しましたねえ。
行き先がAustraliaなので、言葉は英語だし、それこそ訳の分からん地の果てに行くわけじゃなかったので、こんな無計画な出張が成り立つっちゅう話。
恥ずかしながら27歳で初めて飛行機に乗った、生まれ育ちも生粋の日本人が、よーやったと自分を褒めたい

そんな経験から、はや一年。
もうすぐ33です。32歳の誕生日はこんなバタバタ出張中にAustraliaで迎えました。
33歳の誕生日はどうでしょうねえ~