私の娘は、

自分の間違いや悪いところを指摘されるのが苦手だ。

 

それはテストのバツですら小さい頃はNGで、

バツをもらうと泣きまくっていた。

 

娘の特性上、

よくないところを指摘するのは受け入れられない。

心のシールドが存在しないかのように、

否定的な言葉はすべて心に刺さり、

耐えることができないのだ。

 

もともと感情的に怒らない子育てを目指していたのだが、

それ以上に、

必然的に娘はほめる子育てを選択する結果になった。

 

とは言え、ほめるだけの子育てとは実質ありえない。

子どもは失敗する。

間違える。

それを指摘しないのは、ただの放置になってしまう。

 

あと、恐れたのは周囲からの指摘だった。

私が指摘しなくても、

クラスメイトなどが指摘してきて、

精神的打撃を受ける場面は往々にしてあることだ。

 

例えば本人が親に絵をほめられていい気になっていると、

「そんなに上手くないじゃん」みたいな

サゲ発言してくる子っているものなのだ。

また、うまく描けたと思った絵をネット上に上げると、

わざわざけなしてくる輩がときおり現れる。

 

だから、ほめっぱなしで終わってはダメなのだ。

 

私は、娘が間違いの指摘を受け入れられるように工夫した。

 

まずはほめる。

たくさんほめる。

わざとらしいくらいにほめちぎるのである。

そして、「これをこうしたらもっとよくなるね」と、

改善点をソフト〜に指摘するのだ。

 

よく使っているのは、

誰かのキャラを演じながら言いづらいことを言う方法😁

ヘタでOK、それで笑いが取れれば👍

娘の好きなアニメのキャラの口調で言ったり、

セリフを利用したり。

楽しい雰囲気の中で注意や指摘をするのは、

結構大切なことだと思っている。

 

また、はっきりと言わず、

「これってどうだろう?」と疑問形にして本人に気づかせたり、

「この部分大きすぎに見えるかなあ」と独り言のようにつぶやいたり。

 

そうこうしているうちに、

娘もずいぶん成長して

間違いの指摘に耐えられるようになってきたし、

私を間違いを指摘する敵ではなく、

改善点を教えてくれる味方と思って

もらえるようになっていると思う。

 

もちろん、あんまり同じ間違いが連続すると、

「また電気つけっぱなし💢」

と感情的になってしまうことはあるが😅

 

日々修行である。