おはようございます!朝から頭いたーい、、なんていう人は昨日ズーム飲みで飲みすぎか、深夜まで映画みてたのでしょうか、もしくは、仕事やりたくないしーってかたもいますよね。そんな、頭の痛い人のほかに片頭痛で困ってる人、多いんですよ。。。

むかし、小説家の芥川龍之介さんっていましたよね、いまでも賞の名前になってますが、あの超有名作家の晩年の小説に自身の見事な片頭痛の記載があります。。。

さて、このブログでは心房中隔の治療など、しんぞうにまつわる話をかいてますが、どうして片頭痛のかたと心臓と関係あるのでしょう??

このお話しは、ぼくも学会に報告してませんが、個人的に、この10年間で心房中隔欠損のかたのカテーテル治療を数百名させてもらいました。 実は、ぼくが頭痛の話をしなくても、ご家族から、「頭いたくなくなったらしい、、」といわれたり、治療後に聞いてみると、「あ、そういえば頭痛なくなってます」というかたばかり、なのです。

この領域で有名なO大学のA先生の発表では、同じ心房中隔にある卵円孔というタイプの孔を閉鎖すると、圧倒的に頭痛がなくなっている。。

日本人でもあるんだぁって不思議に思いました。もしも、これをお読みの方、片頭痛でお困りでしたら、ググってみてくださいね。 卵円孔開存 片頭痛といれれば、卵円孔開存を閉鎖する治験の話がでてきます。現在進行形なのですが、規則でダイレクトには宣伝できません(´;ω;`) ので、これ以上かけませんが。ほんとに頭痛ひどいと動けなくなりますよね(僕自身もそうでした、、)。まずはお薬ですが、薬でも効かなければ、こんな治療法もありかもって正直思います。