こんにちは!
早いもので、このブログを書き始めて5ヶ月になります。
今まではアスキーでの出来事、お知らせ等を書いてきましたが、
今後そういうネタがないときは
皆さんにもっとフットサルを、フットサルの楽しみ方を知ってもらうべく、
「フットサルコラム」を書くことにしました~
フットサルをされている方にも、まだされていない方にも
楽しんでいただけるようなコラムを目指していきます★
記念すべき第一回のテーマは
「ダイエットフットサル」
スレンダーなボディになりたい方、
最近ややメタボが気になる方、
はたまた、もう手遅れだと思っている方、
いますよね??
ダイエットと言えば、
食事制限や有酸素運動!
避けて通れない道だと思っていませんか??
はい、正解です。
期待させて申し訳ありませんが、そんなうまい話はありません。
ただ、同じ強度の運動も、やり方によってはすごく楽に感じるものです。
出来ることなら、少しでも楽に痩せましょう!
キーワードは「Enjoy」です!
ジョギングやジムトレーニングを2時間も出来ますか?
よほどの筋肉マニアかドMじゃないと、なかなか出来ませんよね?
けど、フットサルが好きな人って、皆さん平均2時間ぐらいやるんですよ。
これ、若者だけじゃないんですよ。
中年の方も2~3時間プレーされてますからね~
この差が「Enjoy」なのです!
人間の体力には「肉体的限界」と「精神的限界」というのがありまして、
「精神的限界」が先に来るように出来ているんです。
しかし、実際には「肉体的限界」まで運動することが出来るわけで。
要はメンタルの問題なんです。
運動が楽しいと感じていると「精神的限界」は引き上げられ、
より「肉体的限界」に近づき、運動が楽に感じます。
逆に、つまらないと感じていると、「精神的限界」は引き下げられ、
ほとんど運動していないのに辛いと感じるわけです。
つまり、どうせやるなら好きなこと、楽しいとことをやりましょう!
って話です。
しかも、一時的なダイエットじゃ意味がないんです。
リバウンドや健康維持を考えると、
ダイエット成功後も楽しく続けられるものじゃないと!
だから、「ダイエットするぞ!」なんて意気込むよりも
「スポーツの趣味を見つけるぞ~」ぐらいに
ゆる~く考えてもらった方が、長い目で見ると成功するんです。
苦痛の例として、ジョギングや筋トレを挙げましたが、
それが好きで、楽しめる方は全然OKなんですよ♪
このブログを読んでいただいている方は
多少なりともフットサルに興味のある方だと思いますので、
次回は「ダイエットフットサル後編」と題しまして、
“いかにフットサルをダイエットに繋げるか?”
という部分にフォーカスしてお送りします。
また、このコラムで扱ってほしい「テーマ」も募集中です!
コメントでもメールでも何でもOKです★
それでは、次回もお楽しみにぃ~