iPhoneにはLive Photosという機能があります。Live Photosは動く写真を撮影することが可能です。ここではLive Photosについてまとめてみましょう。

【Live Photosとは?】
Live PhotosはiPhone6Sから搭載された機能です。シャッターを切ると、スチール写真を撮影するとともに、前後合わせて約3秒(前後1.5秒ずつ)の動画を同時に記録してくれます。そのためLive Photosは「動く写真」を撮影する機能とも言われています。Live Photos機能で撮影した写真に関しては、写真アプリで表示してタップすると動き出し、音声も再生されるのです。通常の写真と比べてLive Photosで撮影した写真は、
写真を撮影した時の周囲の雰囲気を感じることができるでしょう。

【Live Photosの特徴とは?】
Live Photosの特徴をまとめてみましょう。
<Live Photosはデフォルトでオン設定>
Live Photosはデフォルトでオンになっているため、iPhoneユーザーの多くは知らぬうちにLive Photosを利用している可能性が高いでしょう。設定を変えていない限り、写真を撮る時には必ずLive Photosを使用していることになります。

<写真よりもデータが大きい>
Live Photosでは通常の写真とは異なり動画を記録します。そのため通常の写真よりも1枚あたりのデータが大きくなってしまうため、ストレージを消費してしまうでしょう。容量が気になる方は、Live Photosの機能をオフにしておいた方がよさそうです。

【Live Photosはどんなシーンで撮影するのがおすすめ?】
Live Photosは動画を記録できるため、動きを表現したい撮影の時にぴったりです。ライトアップされた観覧車やメリーゴーランド、滝・波・渓流など色々なシーンで活用できるでしょう。連続した動きのある被写体を撮影する際にはぜひ色々試してみましょう。逆に動きや変化がほとんどない風景や、静止している物を撮影している時は向いていません。

【Live Photosの使い方】
Live Photos機能はカメラアプリの撮影モードが[写真]の時に使用できます。写真モードで画面右上に三重丸が表示されている場合はLive Photosが[オン]の状態です。Live Photosが[オフ]になっている場合は、三重丸に斜線が入っています。このLive Photosはタップするたびに[オン]と[オフ]が切り替わるようになっています。早速使い方をまとめてみましょう。

1、カメラを立ち上げる
2、上段メニューの真ん中にある[◎]マークを選択する
3、[◎]のマークが黄色の状態が【オン】で、この状態で撮影をする
4、静止画としてJPG形式のファイルが保存されるとともに、同容量のMOV形式の動画ファイル(3秒)が保存される


【Live Photosのデータの共有方法とは?】
Live Photosは写真と同じようにシェアしたり、共有したりできます。iPhone同士であれば、メッセージやAir-Dropを使用して共有が可能です。また、最近ではインスタグラムのストーリーやLINEのトークにも共有することができるので、活用の幅が広がるでしょう。また共有したLive Photosデータの閲覧は、iPhoneやMac系のパソコンであれば保存した形式のまま見ることが可能です。LINEでもLive Photosのアップや再生が問題なくできます。

<Live PhotosはFacebookやXには非対応>
Live PhotosはLINEやインスタグラムではそのまま閲覧できるものの、FacebookやX(旧Twitter)ではLive Photosデータに対応していません。このようなSNSでは、静止画としてはアップできるものの、動画としてアップすることは不可能です。もしも動画としてアップしたい場合には、GIF形式に変換する必要があります。GIF変換のアプリは無料のものがたくさん提供されているので、Live Photosで作成したデータをどこでも再生したいばあいにはGIF変換アプリを活用しましょう。