現代人の必需品とも言えるスマホをついつい長時間見てしまう‥‥という人は多いでしょう。しかしスマホから出るブルーライトは体に悪影響を及ぼすと言われています。ここではブルーライトについてと、ブルーライトをカットするスマホ専用のフィルムについてまとめてみましょう。

【ブルーライトとは?】
ブルーライトとは可視光線の中で強いエネルギーを持つ青色光のこと。青色光は眼の奥まで届き、網膜の機能低下などを引き起こす可能性があると言われており、眼に与える影響が懸念されています。人が見て分かる光のうち、赤は波長が長く、可視光線の中ではエネルギーが弱い色になります。赤から黄色、緑、青や紫に移るにしたがって波長は短くなり、エネルギーは強くなるのです。さらに波長が短い光は「紫外線」と呼ばれており、ブルーライトは紫外線に近い光と言われています。

スマホ以外にもブルーライトは太陽光や白熱灯などにも含まれています。省エネ目的で開発がすすめられたLED照明やLEDディスプレイが発する光には、より多くのブルーライトが含まれているのです。

ブルーライトを浴びすぎると
・日焼けをする
・シミ・しわが増える
・ドライアイになる
・目のかすみ
・白内障になりやすい
などの原因となるでしょう。

【夜にブルーライトを浴びると睡眠に悪影響を及ぼすって本当?】
寝る前にスマホを見るとなかなか寝付けない…こんな経験はありませんか?夜にブルーライトを浴びると交感神経の働きが活発になり、夜の寝つきが悪くなったり、睡眠に悪影響が出てしまったりすると言われています。生活機器の中で特にブルーライト量の多いものがスマホ、ゲーム機、パソコンです。

スマホやゲーム機のブルーライト量は液晶テレビの約2倍になるので、私たちは日常生活からブルーライトを大量に浴びていることになります。生活する上で全てのブルーライトをカットすることは難しいですが、できるだけブルーライトをカットした生活を送るべきでしょう。

【スマホのブルーライトをカットする方法とは?】
スマホのブルーライトをカットする方法をまとめてみましょう。

<スマホでブルーライトカットの設定をする>
スマホ端末でブルーライトカットの設定を行うことができます。やり方は以下の通りです。
・iPhoneの場合
1、[設定]から[画面表示と明るさ]を選択する
2、[Night Shift]をタップする
3、Night Shiftをオンにして完了

ちなみに[Night Shift]を設定する時は、[時間を決めてオンオフ]、[日の出日の入りに合わせて自動的にオンオフ][手動でオンオフ]の3種類から選ぶことができます。

・Androidの場合
1、[設定]から[ディスプレイと輝度]を選択する
2、[夜間シールド]を選択する
3、開いたページで色温度やタイマーの設定をして完了

Android端末によっては[ディスプレイ」や[壁紙・画面]などの場合もあるので注意しましょう。

<ブルーライトをカットするスマホフィルムを貼る>
ブルーライトをカットするためには、ブルーライトカットに対応したスマホフィルムを貼るとよいでしょう。専用のフィルムを貼れば、手軽にブルーライトカットができます。またブルーライトカットのフィルムは、画面割れを防止する保護フィルムと一体になっていることが多いため、スマホの衝撃から画面を保護できるメリットもあります。

<ブルーライトや明るさを調節できるアプリを利用する>
ブルーライトや明るさを調節できるアプリもあります。ブルーライトや明るさを調節するアプリはiOS、Androidで共通のものはありません。どちらか専用のアプリになるので、それぞれのOSにあったアプリをインストールするようにしましょう。ここではおすすめのアプリをご紹介します。

・ナイトモード(Android用アプリ)
ナイトモードは明るすぎる画面から目を保護してくれるアプリです。ロック画面と通知パネル以外の画面のブルーライトをカットできます。表記のみでシンプルな操作が魅力です。

・視力保護ブラウザ(iPhone用アプリ)
視力保護ブラウザはブラウザを使用している時にのみブルーライトをカットしてくれるアプリです。ブルーライトの割合を自由に調整できるだけではなく、ディスプレイの輝度も簡単に調節可能。ブラウザの特性上、視力回復トレーイングとも相性がよいアプリなので一緒にインストールしてみましょう。

 

Galaxyスマホ一覧