#CPFU | 武智志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

武智志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

武智志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

みなさんご存知のChampionさんから、この度新しくパフォーマンスウェアラインがデビューするという事で
今月25日まで原宿バンクギャラリーにて開催されている、ポップアップイベントへ参加してきました

{CA165F4C-C789-453C-8D88-AAA84BED8A7A}

新しいブランドの名前はCPFU®(Champion Physical Fitness Uniform)




早速ウェアに着替えてパチリ

{0C7322DA-75DD-4E29-A672-7448D694F4DE}

With プライベートでも仲良しのmina編集部の石沢さんと、PRの船山さん




イベントは二部構成になっていて、一部では酵素シロップ作りを体験する事ができました!

いつも買って飲んでる物を作る事ができるなんて嬉しい!!!!!
自分で作る=作る過程が見える=安心安全

{E2BEF7CE-B11B-4DA5-AEE1-AD5EEFACBEC0}

用意する物は
・煮沸滅菌した容器
・お砂糖
・果物や野菜
たったこれだけ!

{4BE9B8E7-6031-4561-B2E2-1C83B0072C0A}

ただやっぱり農薬を使っている果物や野菜だと発酵が遅くなったり、腐敗してしまったりするそう。。。
無農薬のものを選ぶのがベターですね

酵素シロップ作りの時に限らず、美容と健康の為にも、なるべく自然に近い状態の美味しいものを頂きたいところ

{6E61D9B7-53FB-44F5-A428-937757669E61}

そう考えると酵素シロップに使うお砂糖も、漂白された白いお砂糖ではなく、茶色い方がいいかもですね!




好みのフルーツを好きなようにカットして

{7ED5492F-9B63-4F8F-A1F5-10AE56A8D878}

(彩りが可愛い〜〜♡)

{27B51CA1-F93E-4F3E-8D18-4241E8DF7F1A}

砂糖→果物→砂糖→果物→砂糖→果物…と層を作っていきます!
最後は砂糖で蓋!←ここ肝心みたいです。


半日程すると果物から水分が出てきて砂糖が溶けてくるのですが、1日に一回以上、よく洗った手で底に溜まった砂糖を材料に馴染ませるように混ぜます。

人間が本来持っている手に付着している菌で発酵していくんだって〜〜

だいたい1〜2週間で酵素シロップが出来るそうです!
楽しみ〜





第二部では、参加者全員でピラティス!

{EDDA999F-1A70-4CEF-8DCB-A5DB0C439304}

ここ数日雨のせいにして、ランニングもヨガもサボってたのでwいい運動になりました
ストレッチ気持ち良かった〜〜!!!





帰ってきて早速手で混ぜ混ぜ。
ぬか床の容量ね!

{3C7A9154-5762-4CCC-A973-74E155C5A6DB}

早く手作り酵素シロップ飲みたいなぁ