今回は珍しく、買い物記録を書いてみます。
LA でのお買い物記録。
LA の古着屋さん、
Raggedy Threadsで買った
THE STRAY CATSの ヴィンテージTシャツ。
$186くらい。
(日本円で2万円くらい)
Tシャツにしては高かったけど、この切りっぱなしの短い丈にヘナヘナになった薄い生地、
なによりだいすきなTHE STRAY CATSのバンT!
すこし迷ったけど、本当に欲しいものだったので買いました。
こちらのお店はリトルトーキョーのモールに突然ある本格的なヴィンテージショップで、
日本人のオーナーさんがやっているところ。
何回か来たことがあって、いくと必ず何か欲しいものがあります。
NYにも店舗があって、去年行きました!
こちらはシルバーレイクを歩いていて偶然入った古着屋さん、
Ragg Mopp Vintageで買った
総柄のワンピース!
何だろうこの柄は……?
レトロなアロハ調なのだけど、なんだかポップさもあってこの唯一無二なミックス感にやられました。
形もかわいい!
柄が珍しくてお値段もサイズもミニマムでかわいかったのでアロハシャツも!
裾を縛ったりしてさらにミニマムな雰囲気で着たい!
(ついつい旅先では夏服ばっか買っちゃう)
こちらも同じお店、
Ragg Mopp Vintageで買いました!
わたし、このお店が相当すきみたい。
アメリカの古着屋さんって大体サイズが大きすぎるんだけど、
ここは小さいサイズも探せばあったり、
そういうものに限って安かったりして(日本人の小柄なわたしにとっては大変ラッキーな状況である)、
掘り出し物を見つけるのが楽しいお店でした!
店員さんのおばさま(この言い方が1番しっくりくる)も、
おしゃれでかわいらしくて
柔らかくて優しくて、
決してイケイケではないし、
チクチク古いヴィンテージのお洋服をお裁縫して直しながらニコニコ対応してくれて、
きっとお洋服を愛してるんだなっていうのがこちらにも伝わって、
すごく気持ち良かった!
一度NYでかわいいと思って入った
ヴィンテージショップの店員のおばさまがすごくギスギスした態度で
「あなたどうせヴィンテージなんて知らないんでしょう?別にあなたなんかに買ってもらわなくたっていいのよ」
って感じだったんです。(そう言われたわけじゃないけど)
他にも欲しいものはたくさんあったけど、
サイズがやっぱりどうしても大きくて断念。
サイズ感って洋服を着る上ですごく重要だからね。
お友達のTuesdayの新しいお店、
Tuesday bassenにて。
7年ぶりくらいにニットビーニーを自分で買って、4年ぶりくらいにプライベートで被った!
キラキラのアクセサリーと合わせるのが今の気分。
スーパーマーケットのRalphのチーズコーナーで見つけたキャップ。
実は4年前くらいにLA にきたときに見つけて買わずにいて、でもそれがずっと心残りだったやつ。
今回やっと買えました。
10個くらいあったわ。
Whole Foods でケールチップス!
他にもいろんな種類の買いました。
ケールチップスだいすきなんです。
ヘルシーだしおいしいし、日本には売ってないからアメリカ来たら買っちゃう!
こちらもWhole foodsで買ったピーナッツバター。
アメリカのピーナッツバターがだいすきで………。
種類がありすぎてどれがおいしいかわからなかったから、ジャケ買いしました。
昨日からこれをアイスクリームにつけたりクッキーにつけたり、、、やばいです。
これはRalphで買ったナッツのお菓子。
このシリーズもだいすきで、空港にも売ってる、たぶん、だから、もっとたくさんいろんな種類買ってくれば良かったなー!
ナッツやドライフルーツが入っていてフレーバーがついているのですが、その組み合わせがアメリカらしくて斬新で、楽しいんです。
以上。
他にもooga booga(ZINEショップ)でトートバッグを買ったりしたのですが、わたしの忘れ物癖による諸事情でいまは手元にないのです。
(Meiの車に忘れてきて、友達が後便で持ってきてくれる)
(人になるべく迷惑をかけないように生きる、2019)
特に参考になることはないかもしれないですが、自分の記録にもなりますし、わたしだったら人がどんなものを買ったのかって結構きになると思うので、また日常的にも紹介していきますね!
ではではまたきっとLA レポート書きます。
すき焼き食べに行ってきます!