映画ナイト2日目。
この日は前日から公開された、
"フランシス・ハ"を観ました。
スタイリッシュにモノクロで描かれる、ニューヨークでのリアルな生活。
家賃が高いので誰かと家をシェアしないと住めないんだろうな。
最初はだいすきな親友・ソフィと、"私たち熟年レズビアンカップルみたい"と言いながら毎日楽しく暮らしていたフランシスでしたが、意外とソフィの方はドライな感じで、住みたい地域に住めるチャンスがやってきて、あっさりとフランシスを置いて引っ越ししてしまいます。
女の子同士の友情ってなんでこうも嫉妬が激しかったりするんだろう。
女の子ってやっぱり繊細で難しいな。
そのうちソフィには彼氏ができて、ますますフランシスとは疎遠になっていきます。
ちょっとフランシスの気持ちもわかる、というか、女の子なら誰しもきっとこういう複雑な嫉妬心って経験したことあるんじゃないかな。
わたしは口に出したことはないけど。
そこで不器用なフランシスは、見栄を張って色々な嘘をついてしまいます。
フライヤーにものっている、
"ハンパなわたしで生きていく"
というキャッチフレーズに、わたしはなんだか救われました。
ハンパでもいいんだな、
と、勇気をもらえた気がします。
タイトルの"フランシス・ハ"というタイトルの意味。
最後にわかるのですが、この映画にぴったりすぎて、どこか面白くてかわいらしくて、フランシスのことがだいすきになりました。
友達との共同生活に憧れていたけれど、女の子同士だけだとこんな風になっちゃうのかもな。。
仲が良すぎること暮らすと最後は喧嘩してダメになってしまいそうだし、仲があまり良くないこと暮らすと気を遣って疲れてしまいそう。。
結局わたしには1人暮らしが向いているのかな。。
あ、音楽もどれも清々しくて気持ち良くて、よかったです。
帰りにON THE CORNERでお茶して帰りました。