rbbjaszzhbのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

つぶやき。

仕事中に何やってるんだ(笑)

 

アメブロ久々の更新。

日々、あー書きたい書きたいと思ってだいぶたった。

毎日いろいろいそがしいがありがたいことなのだろうかね。

ほんといろいろあるけれど

昨日はうれしいことが二つあった。

 

一つは娘の奨学金合格!

よく頑張ったね(⌒∇⌒)

入れ知恵したのは夫だけど(笑)

娘曰く、パパは師匠で、ママはおからケーキ係らしい(笑)

おからケーキを娘の要望通り作ってあげてるからか(笑)

(よく分量間違えるが)

 

もう一つは、会社の融資申請が通ったこと!これも懸案事項の一つだっただけに本当にほっとした!

なかなか通らないと担当者が言ってて

こちらに幾度か電話が来て

今後の見通しについてとか人件費が上がった理由とかたずねてきて

こちらも内心あたふたしながら一生懸命答えた。

兄もなれない中いろいろ頑張っていて(店舗の責任者からもいろいろ言われて兄も落ち込んだりしてたが)

まあでも今の責任者の方は前のてんちょとは違い常識があってもちろん経験も実績も豊富なので安心なんですぅ(⌒∇⌒)

 

長年お店側と会社側とで溝ができていた(前のてんちょのせいで なんちゃって)

こっちも丸投げしてたのが悪かったけどさ

前社長が急逝してそれまでずっと前の店長が店仕切ってて

現社長を仕方なく引き継いだ母は店のことなんて何にも知らなかったのに社長にならざるを得なくて

名前だけだったのに

いろいろ言われて

私たちもいろいろ言ったけどさ(笑)

まぁははも強いからーー

 

まあ大変だったよというか今も大変だけれど。

 

話がそれた。

とにかく融資が通らないと会社どうなるよという状況だったのでちょっとほっとした。

これからよねこれから。

 

つぶやきでした(笑)

 

 

義姉という生き方。

今日、義姉に会った。

夫の姉。私と一回り違い。

義姉は気のいいひとで常識人。至っていい人で、裏表があまりなく、わりかしストレートで嫌味のない人。

だから付き合いやすい。

 

しかし。

 

いつもの通りまあそれなりに楽しかったといえば楽しかったのだが、

いつもの通りまあ、、、疲れた。

義姉夫婦には子供がいない。授からなかったのだ(原因は義姉ではなかった)

 

義姉は話し好き。いつの間にか話し出すと止まらない。

そして話す内容はたいてい

 

自分は恵まれている。

 

の一言に、尽きる。

そしてたいてい延々と繰り出される話は正直

 

もう聞いた話である。中には3割くらい新しい内容も混じるが。

お友達二人の話

母方の親戚の話

夫や両親兄弟とその連れ合いの話。姑の話。

自分がいかに大事に育てられてよい旦那に恵まれたか

いい友達に恵まれたか

 

ということを延々と話すのだ、

私は年下なので聞いてるが、この話の次はこういう展開だな、と大体わかる。

 

繰り返し言うが、姉はいい人である。

外面よく愛想振りまく裏で悪口言いまくるどこぞの親戚ども、言え、親戚の皆さまとはえらい違い(笑)

私の実家側の親戚やご近所は、外面良いくせに嫌味で性格が悪い人が、多かった、気がする。

まあそういう人たちは一人ひとり虹の橋を渡っていっちゃいましたけれどね(笑)(虹の走ってペットの渉は死のことを言うらしいわね)

しかしいかんせん、おしゃべりなのだ。

 

 

おしゃべりと聞いて思い出すのが、これまた超ウルトラスーパーおしゃべりの、実家の母の末の弟.A叔父である。

A叔父は人脈が広く派手で(有名人が複数)経歴も公務員ながら面白く、叔父も立て板に水で新聞の一面から三面記事まで微に入り細に入りアナウンスするようにばあーーっとものすごい勢いでしゃべる。

義姉の取り留めない結局は自分って恵まれてるのよね話をききながら、叔父を思い出した。

 

似てるわ。この二人。

 

共通項をあげてみると・・・

既婚。子供なし

ものすごいおしゃべり。

結局最後は自分がいかに恵まれてるか・優れているか・人よりもよいか

ということを異口同音に言っているに過ぎない。

で、聞いていると、結局すっごく疲れる。

あと一個あった。

 

人の話は聞いていない。自分がしゃべりたいだけ。

相手は相槌打ってりゃいいのよというスタンスではと。

 

あーあ、疲れたよ。

義姉は、お付き合いを大事にしないとと言って私にお茶をおごってくれたのでありがたくごちそうになった。

でも

さ、ご馳走してあげたでしょ、これからも私の話たっぷり聞いて頂戴ね

と言われている気がしてなんかと思う私はひねくれてるのだろうか(笑)

そういえばおじにもこないだ美味しいお寿司御馳走になった。

引越しした叔父をアポなしで訪ねて入れに入れてもらったが、

叔父は私に椅子もお茶も進めずほぼほぼ一時間立ち話、しかも毎度お決まりの自慢話・・・

 

たぶん、義姉と叔父は、フラクタル心理学的に言うと同じエッセンス

同じエッセンスの表れなのだろう。そしてそのエッセンスの種は自分の中にあるので、

こういう自画自賛時間泥棒口から生まれた星人をあしらうには、自分が変わらないといけないということだ。

このおしゃべり宇宙人たちに共通するエッセンスは何だろう。その本質を見出し、それを自分が修正しないといけないということよね。頑張るわ。

 

狭い世界でお金をがっちりため込み管理しながら

ご主人をいいように運転手代わりにする。

義姉も苦労してきてないわけじゃない。10年前にがんを患い闘病もした。でも転移する性質ではなかったらしく今は元気にしている。そういう苦労は、してきている。だから人の痛みは普通にわかる人でよかったとは思う。

 

そういう生き方もあるのだろう。

 

 

久しぶりです。

すっごく久しぶりである。

前回いつかいたか、忘れてしまった。

 

まあまあそれはいろいろなことがあったが

たぶん後で思い返せば

楽しき日々だったといえるのかもしれない。

 

実母の心不全で救急車搬送、入院、ペースメーカーも入れた。

子供が大きくなり

久しぶりに中国にも帰った。

 

その間、中国にいる友人たちとはほぼ絶え間なくチャットをしていた。

 

日本の中学高校の友人たちにも会ったり。

 

仕事もいやいやながら(笑)続けている。

ほんとは好きになりたいけどさ。

 

まあ実家の会社だからすごく甘えさせてもらっている実感はある。

こんな基準じゃ世の中の会社じゃ今の給与なんかもらえない。

 

分かっているからやめられない。

辞めて外に飛び込む勇気がない。

 

そういう勇気を持っている子供たちはほんとに偉いと思う。

 

いろいろジレンマ的なものはある。

 

でも、やる。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>