仕事が休みの日は
用事がとくになければ
眠たくて眠たくて...


情熱の欠片もない姿で
コンビニに入り
この本を手に取った


名医の小林先生
私みたいなあんぽんたんな
めんどくさがりにも
実践しやすく書かれてある


私はあまり『食事』を
大切にしていなかった
基本的にめんどくさがりだからだ


この本には
疲労の原因は
第二の脳、『腸』にあり
腸内環境を整えると
しつこい疲れが解消されると


めんどくさがりで気負う私だが
自分のペースで朝の味噌汁
ヨーグルト、納豆を頂く
15分かけて、ゆっくりと


あとは、仕事から帰ったら
家事をしてビールを飲むのではなく
犬の散歩にいき
軽く走ってみる


汗を少しかいて、呼吸をたくさんすることで
頭がスッキリする
だから、その後の家事がはかどるという
幸せ


生活のリズムの流れがよいので
気負いが少ない


発酵食品と少しの運動


がんばらずに継続してみよう


昔みたいに
能天気な自分にまた会えるような
気がしてきた



気負わない日記