【対話】使いにくいソフト | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 会計ソフト。
 税務ソフト。
 給与ソフト。

 仕事柄、
 いろんなソフトを使っています。

 会計ソフトなど、
 もう15年以上使っているので、
 使いやすいのか慣れているのか、
 判断が難しくなってきました。

 逆に最近使い始めた給与ソフトは、
 明らかに使いにくい。

 いや、最低限の機能があるのは当たり前。

 従業員情報を登録する。
 その情報が計算に反映される。
 社会保険、雇用保険、源泉徴収などに対応。
 給与計算は様々な帳票としてアウトプット可能。

 などなど。

 そうした当たり前の大きな機能とは別に、
 問題は、日常的に使う小さな機能です。

 印刷レイアウト。
 データでの受け渡し。
 前月以前データの振り返り。

 などなど。

 そうした細かな機能が、
 どう考えても使いにくいのです。

 難しいのは、その使いにくさを伝えること。

 大きな機能に目が向けば、使いにくさは隠れる。
 小さな機能に目を向けるには、使ってみなければ分からない。

 それを言語化して伝えるのも、
 専門家の役割の1つなのだろうと考えています。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp