【閃き】富士山登頂(2) | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 富士山に登ってきました!

 と書いた昨日は、下山直後のため写真のみ。

 詳細は今日のメールマガジンに書きましたので省くとして、
 書き洩らしたことをいくつか。

 今回は知人の計画に便乗させてもらいました。
 その知人の作戦の中で、
 高山病予防は、深呼吸、小幅、こまめな水分補給。

 6合目付近、
 頭痛の小さなタネがあったのですが、
 知人から1粒のチョコボールをもらって食べたところ、
 すぐに、そのタネは消えました。

 気づかないうちに空腹だったのだと思います。
 朝2時に起きて、登り始めますので、
 十分なエネルギー補給もないまま、
 思った以上の運動をしているということでしょう。

 こまめな食料補給(あめ、塩分チャージ、ぶどう糖など)も欠かせません。
 次回があれば、チョコボールも持っていきます。


 もう1つ、
 富士山山頂には郵便局があって、
 そこから手紙を出すと、富士山のスタンプのような消印が押される。

 そう聞いたことがあり、前日、
 山小屋でハガキを買い、次男が自宅宛てに決意表明の言葉を書きました。

 が、いざ山頂に着くと、
 郵便局を探すことを失念。
 少なくとも通り道を普通に歩いていて気づくところにはなく、
 ハガキの存在を思い出せないまま。

 結局、次男が書いたハガキは、
 今もリュックの中におさまっています。


 2時半に5合目から登り始めて、
 5合目に降りてきたのが14時半。

 頂上のお鉢巡り(1時間以上)をした上での12時間ですから、
 上出来なのだと思います。

 メールマガジンにも書いた通り、
 知人の作戦さまさまの富士登山でした。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp