【閃き】原点にある笑い | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 2月24日の日本経済新聞。
 JR九州会長の唐池恒二さんが大々的に紹介されていました。

「浪人時代、皆が通う予備校には見向きもしなかった。往復2時間かけて柔道の練習に通い、父と将棋を指し、深夜に独学して合格を勝ち取った。人と違うことを気にせず、自分のアンテナに従う。オンでもオフでも、それは変わらない」。

 次のエピソードも、なかなか。

「「さあこれを見ろ」と言わんばかりの、型にはまった観光は大嫌いだ。東京見物で観光バスに乗ったときは、数カ所目のスポットで「耐えきれずに降ろしてくれと言った」。旧国鉄に入社したのも大学柔道部の先輩に誘われたからで、ことさら「鉄道愛」はなかった」。

 ゆふいんの森がヒットしたり。
 豪華列車「ななつ星」を発案したり。

「自分が好きなこと、食べたいもの、行きたい店。自分が感動したことを実行する。ビッグデータとか市場調査とか関係ない。『自分マーケティング』って言ってます」。


 大阪生まれの唐池さん。

「吉本新喜劇で育ってますから。子どもとはいえ、絶えず必ずお笑いのバトルがある」。
 

 小5の次男と、最近、新しいゲームが立ち上がりました。
「ダジャレで野球(仮称。今勝手につけました)」です。

 1回表、次男の攻撃(私は守備)。
 ここで、たとえば次男がギャグを言う。
 私が面白いと判定すればヒットで、ノーアウト1塁。
 面白くないと判定すればアウトで、1アウトランナーなし。

 守備側の私がギャグを言う。
 次男が面白いと判定すればアウトで、1アウトランナーなし。
 面白くないと判定すればヒットで、ノーアウト1塁。

 たまにバカうけすると、
 2ベースになったり、ダブルプレーになったり。

 ルールは1つだけで、
 お互い、思いついたダジャレは、必ず言うこと。

 1日が終わる時点で、
 リードしているほうが勝ち。
 今のところ、私の3勝1敗くらいでしょうか。


 唐池さん曰く、
「どういうことを言えば人は心を動かすのか。
 子どもの頃のお笑いの延長です」

 言葉遊びでもあり、
 相手の心をいかにつかむかでもあり。

 何せ、くだらない親父ギャグでも、
 場が冷えただけで終わらないのが、いいです。

 我ながら、いい遊びを思いついたもの。
 飽きずに、いつまで続くのかは分かりませんが。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp