【対話】2つの話し方 | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 今年の10月1日。
 消費税率が10%に上がる予定です。
 食料品に対する軽減税率も導入される。

 いや、直接その話ではないのですが。


 たとえば、
 会社内で毎月経営会議をしているとして。

 経理部長に、こう聞きました。
「消費税率引き上げへの対応策は会議で検討・共有していますか」。

 すると、経理部長は、こう答えました。
「前月の会議では話題に出ませんでした。
 今月の会議で話題にして、確認してみようと思います」。

 よどみなく、すらすらと。


 同じ会議に出ている営業部長に、こう聞きました。
「複数税率の影響について、会議で議論していますか」。

 すると、営業部長は、こう答えました。
「消費税率引き上げや軽減税率対応について、私は存じ上げません」。

 声を震わせるくらいに、強い口調で。


 この2つの答え(仮定です)。
 実は共通していることがあるように感じます。

 それは、自省しないこと。
 そして、自分の責任を回避すること。

 経理部長の役割として、
 当然、消費税対応を自ら話題に出し、
 全社的に必要な対応を主導しなければならないはず。

 前月の会議で話題に「出なかった」という事実ではなく、
 前月の会議で話題に「出さなかった」自分に落ち度はないのか。

 その自省の無さが、よどみない口調に現れていました。

 そして、今月検討すると。
 責任回避の完璧な口調だと思います。


 後者の営業部長も責任回避の典型でしょう。
 自分の仕事の範囲を守る。
 その枠からはずれることは、自分には関係がない。
 少なくとも、責任はない。

 その意識が、強い口調に現れています。

 いや、もちろん、責任の範囲はその通りなのだと思います。
 でも、問題があることに気づいていながら、指摘しようともしない。
 そういう自分の態度に責任を感じない。


 口調こそ違えど、
 責任回避が骨身にしみた人との対話は、骨が折れるものです。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp