【閃き】改正の前提 | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 先日放送されたNHKの『未来塾』。

 作家の高橋源一郎さんを講師とし、
 大学生4名が架空の国の憲法前文を書く、というプロジェクトでした。


 最初に、なるほど、と思ったこと。
 それは、高橋さんのこんな一言でした。

「憲法改正に賛成か、反対か。
 それよりも、そもそも憲法って何?」

 言葉はうろ覚えですが、
 要は「変えるか変えないか」からスタートするのではなく、
 そもそもの理解に戻って考える必要があるのではないか。

 そんな問題提起だと思います。


 今、2019年度税制改正と向き合っているからか、
 そうそう、そうだよなあ、
 と深く納得するものがありました。

 毎年、税制改正が行なわれますが、
 改正を理解するためには、
 現行制度の成り立ちと課題に立ち返ることが不可欠です。

 そこを飛ばして、
 改正項目だけを読んでも、それは単なる丸暗記。
 そんな記憶は、一瞬にして消えてしまうでしょう。


 もう1つ、
 4名の大学生が書いた憲法前文はこちらで読むことができます。
 →https://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/zenbun/

 正否でもない。
 良し悪しでもない。

 オジサンには、絶対と言っていいくらい、出てこない文章です。

 憲法前文、と聞いただけで、
「こういう文体で書かなければならない」と思いがち。
 堅苦しく、威厳があって、語り継がれる文章にしなければ、とか。

 その時点で、
 発想は檻に入れられてしまう。

 4名の方の文章は、
 見事に檻から飛び出した文章だと思います。


 家は、○LDKがいい(先日のトークイベントの話)。
 憲法前文は、こういう文章がいい。

 そんな
「住まわされている」「読まされている」不自由から、
 いかに発想を柔らかくして、飛び出すか。

 なかなかに学ぶところの多い番組だったと感じます。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp