そんな素晴らしい大木を見学後、道路反対側にある「峰温泉大噴湯公園」にも立ち寄ってみることにしたニコニコ全国で珍しい自噴泉と言われているここ「峰温泉大噴湯公園」は、大正15年11月22日の正午に、爆音と共に地上約50メートルの上空を突き刺し誕生したもので、それ以来90年以上かけて、ひとときも絶えることなく、100℃の温泉を毎分600リットルも噴き上げていたのだ温泉そして、ここから山を登り、国際バラ新品種コンクールの開催地である、パリのバガテル公園を忠実に再現したバラ園で、フレグランスの調香体験工房やお洒落なカフェなどもある「河津バガテル公園」を目指していった走る人到着後、さっそく園内を散策してみると、ちょうど今の時期、約1100種類、約6000本のバラの花が咲き誇っており、周りの景色と調和していて凄く良かったのだラブラブ!そんな花景色に癒されたところで、行きに登ってきた道とは別の道で山を下り、700年の歴史を持つ創建1319年の古い名刹で、寺宝として河童から助けたお礼に貰ったと言われている甕(かめ)があることから、別名を「河童の寺」と呼ばれている「栖足寺(せいそくじ)」に立ち寄って御朱印をもらった後、伊豆急行線河津駅に午後1時10分頃にゴールしましたフラッグおしまいチョキ
DVC00448.jpg
DVC00446.jpg
DVC00445.jpg