増上寺②徳川家霊廟と圓光大師堂。今日はTシャツの日。 | keiichiの気まぐれブログ

増上寺大殿脇に

安国殿。

家康公が深く尊崇したという阿弥陀如来

黒本尊が祀られているそうな。




暗黒殿、ではないぞニヤリ




千躰子育地蔵菩薩奥から左へ進むと



徳川将軍墓所

鋳抜門(いぬきもん)。

この中には


二代、秀忠公(ひでただ)

六代、家宣公(いえのぶ)

七代、家継公(いえつぐ)

九代、家重公(いえしげ)

十二代、家慶公(いえよし)

十四代、家茂公(いえもち)


他、多数の歴代将軍子女が埋葬されているらしい



因みに

拝観冥加料500円なるぞ。






小さい声で

おいらはパス!だけどなニヤリ





鋳抜門の手前に

四菩薩像。

正面から


普賢菩薩(辰年守本尊)

地蔵菩薩(子育地蔵)

虚空蔵菩薩(丑寅守本尊)

文殊菩薩(卯年守本尊)



モミジがめっちゃキレイキラキラ



今回、初めて行ったのは

大殿の裏手に、謎の橋!

どうやら行ってもよさそうなので

いざ。


右方向は、一般の方々のお墓。


お墓参りの人かいたけど、どうやって行くのか?

入れないようになってます。



左へ進むと

ここも緑がめっちゃキレイキラキラ


これはなんだ?




圓光大師堂(えんこうだいしどう)。


モミジと玉砂利の庭!


緑に囲まれた、たいへん美しいお堂です



傍らに、こんなのも。

なんだかわからんアセアセ



なんか階段があるぞ。


大納骨堂。

ちょっと怖いギザギザガーン







さて


さっきからチラチラと見え隠れする

アイツが東京タワーおいらを呼んでいるようだニヤリ






お気に入りの一着はこれ!


Tシャツ無いえーん

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう