アサマ?イチモンジ? | keiichiの気まぐれブログ

権現堂の草むら。


足元の小花に留まっていたのは

白いひと筋の入る黒いチョウ。



吸蜜に夢中で、全く逃げない。

危うく踏みつぶしてしまうとこだった(^^;;

それとも、弱っているのか?


イチモンジチョウ?いや、アサマイチモンジだろうか?アサマ…は前翅の中央に白い模様があるという。もうひとつは

一文字模様の中心線が外を通るか内を通るか。

これがどうもよくわからない。アサマは数が少ないという。どうも、アサマのように思うのだがはたして、埼玉県幸手市権現堂に

アサマイチモンジがいるのだろうか?


アサマだとしたら、プレミア?


こちら、夕方になると木の陰から出てくる
サトキマダラヒカゲ?

彼は触角が短く、滅多に羽を広げないので
羽の内側を観察できない。
よく似たものに、ヤマキマダラヒカゲがいる。
サト…は、真ん中の斑点の黒点が小さく
羽の付け根の斑点3個並びが、ほぼ真っ直ぐなのがサト
くの字に曲がっているのがヤマ…らしい。
どうやらサト…で確定のようだ。
あまり活発に飛ばず、すぐ葉や木の幹に留まるので
わりと撮影しやすい。
下を向いて留まるのが好き?
虫キライー!(><)という人には
毒蛾のようにも見えて不気味だが
なかなか可愛いじゃないか(^^♪





老後にやってみたい趣味、ある?

毎日が日曜日!いいなあ(^^♪

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう