働くシンママ(*'-')みやもっちです、こんにちは!


少しお久しぶりになってしまいました💧

アマプラセール終了後の怒濤の配送と、

子供らの体調不安定と、

この暑さで、

なかなか更新できない日々が続いてしまいました(´・ω・)

言い訳です、ハイ。



さて、今日はAmazon Primeセールで購入した

ポータブル電源ソーラー充電パネルについてです。



地震はもちろん、大雨や落雷なども、停電の可能性もあり、

災害対策として電源確保はけっこう重要ポイントと考えていました。


普段からキャンプなどをされているご家庭はポータブル電源をもう配備されていると思います。

対して我が家はキャンプ族でもなく、

最低限の電源確保を目的としました。


※本当は容量の大きいサイズを 選択すれば、キッチン家電などにも使用できるものがありますが、そうなるとお値段が平気で10万超えしてくるので、あくまで最低限のスマホ充電や灯りの確保ができればと思いました。

(カセットコンロは備蓄してあるので、キッチン家電の優先度は低いと考えました)



……というわけで、

買ったのはコチラ⬇



BALDRリン酸鉄ポータブル電源 ソーラーパネルセット 

120Wソーラーチャージャー 500Wリン酸鉄リチウム蓄電池セット 

パススルー機能 74516mAh/231Wh AC(500W 瞬間最大1000W)/DC/USB/PD出力




500Wのポータブル電源と、120Wのソーラーパネルのセットです

もうね、調べれば調べるほど、奥が深いんですよ(;´д⊂)

ポタ電業界すごいですwwww



とにかく色んなメーカーがあるし、

紹介サイトやYouTubeも多い!!


とても選びきれません💦

なので、セール中に選べる範囲で選んだ結果、

コチラに至りました。


・非常用なので、寿命長い方が良い

➡リン酸鉄 リチウム充電池の方が寿命が長いらしい


・ソーラーパネルがないとそもそも災害時にポタ電切れたら使えない➡ソーラーパネルも購入又はセット品にする


・あまり大きくないほうが良い


⬆実際の大きさがコチラ。

ポタ電本体は、横幅ティッシュケースくらいです。
思ったより小さいヽ(´ー`)ノ


この電源&パネルセットでプライムセールで44850円でした。




正面はこんな感じ。

USB充電は3口あります。ACが1つ。

スマホのワイヤレス充電はこのタイプはついていません。




サイドのライトも1つです。
持ち手にライトはついていません。
(YouTubeではついているのを紹介されている方がいました)



ソーラーパネルには充電ケーブルが付属。




ちょっとわかりにくいでが、

ベランダの物干し竿に引っかけて、ソーラー充電しています。

自立するためのスタンドが2つついているので、

床でもいいのですが、

我が家のベランダの柵がなので……(´・ω・)ね。


スタンドを物干しに引っかけているので、落ちることはまずないですが……⬇



念の為いつも紐で固定はしています。






今日の午前10時頃、マンションベランダで、
20~24Wくらいの充電数値がでます。

パネルがちょっと重いので、
小柄な方は無理せず床で充電でも全然良いかと思います。


節電で普段のスマホ充電などもコレでやることはできますが、
他家電に比べるとスマホの充電などは微々たる量なので、
あまり目に見える節電にはならないかもですね😅


コンセントを気にせず充電できる利点はありますが、
それならモバイルチャージャーでも良いかとw


費用対効果としては、あまり高いとは言えないお買い物ですが、
心の安心感はかなり高まりました。

いざという時、連絡手段を充電できるかできないかでは、
気の持ちようがだいぶ違います。


防犯対策は、何重に重ねても、まだまだ抜けがありそう……😓
今後も気づいた時に対策用品増やしていこうと思います。


お読みいただきありがとうございました<(_ _)>