働くシンママ(`・ω・´)みやもっちです、こんにちは✨
今日は、
大型家具:ソファを買ったお話です。
結婚当初は、2.5人掛けのソファを使っていて、
子供が産まれてからも、授乳やら遊びやらでソファは必須の生活でした。
しかし、コロナ禍になってから、
夫が家にいることが増え、子供も娘が増えたということもあり、
『なんか……狭いな……( ̄ー ̄)』
と思うことが多々ありました。
その結果、約10年間使ったソファを手放し、
ビーズクッション生活に移行したのです。
(座面はヘタり、底面も破れてボロボロでした💧)
冬はコタツを使うこともあり、
友人から座椅子を譲り受けたりと、
着々と床族への道を歩んでいたのです。
が、しかし、
床族になったらなったで、
メリットとデメリットが両方あるのを実感。
加えて夫が亡くなったため、色々と生活様式もレイアウトも変わってきました( ̄ー ̄)
ということで、床族のメリットとデメリットをまとめました。
メリット
・部屋が広くなる
➡2メートル前後の家具が無いのだから、当然広くなります。
開放感も出ます。
・掃除がしやすい
➡掃除機がかけやすいし、わざわざソファの下を気にすることもなくなる。
・コタツ等を置いた時も圧迫感がない
➡テレビ前にコタツを置いても、背の高い家具ではないのでやはり広々使える
・子供のお友達が5人とか来ても、皆が床に座るので、椅子を気にする事は無い
➡小学1~2年生の頃は、お友達が突然大勢来たりとかもあったのですが、リビングでゴロゴロ自由に座ってくれる
デメリット
・ビーズクッションも長時間座っていると、腰が疲れる
➡固めのビーズクッションで、沈みこまず座れるのですが、長時間にはやはりむかず、結局寝転んでしまうか椅子に移動する
・座った状態からなかなか動けなくなる
➡床座りなので、立ち上がるのに面倒くささを感じます。
ヨッコラショ的な。
・ビーズクッションの取り合いになる
➡テレビ前に座るのに、ビーズクッションを兄弟で取り合います(~_~;)座椅子や子供用バランスボールなども置いてみましたが、変わらず。
ただ、ビーズクッション2つ置くと邪魔。
・来客時にリラックスしてもらう場所がない
➡これは、主に両親や義両親が来た時に困ります。
高齢なので、ビーズクッションへどうぞ……というわけにもいかず。今までは、回転するダイニングチェアに座ってもらっていましたが、やはりソファがあった方が負担がかからなそう。
・ちょっとゴロンとしたいときに、寝心地が違う
➡短時間ゴロンとしたい時は、ソファの方がやはり良いです。
床だと完全に寝てしまうこともあるし、呼ばれた時に起き上がるまでの感覚が違う。
・子供(特に下の子)が、テレビのすぐ前に陣取る
➡『離れて見なさい』と言っても、キチンと『テレビは座ってココで見る』んだよと教えれる場所がないため、すぐに前に行く。
これは、単純に教え方の問題かもしれませんが……( ̄ー ̄)💦
以上をふまえて、2月はずっとソファ探しをしていましたw
最初はソファベッドなども検討していましたが、
色々と精査していった結果、
・10年はもたせたい(願望)
・大人1人子供2人なので、そこまで大きくなくて良い
・座面は固め(私の好み)
・息子がアトピーがあるので、カバーが使えて洗濯できるもの
⬆上記を満たすソファで考えました。
私の性格上、10年同じ家具を使っていると、絶対に飽きる……と思う🤔
あとは、子供が大きくなった時に、絶対にその時の生活様式で買い替えたくなるからです。
ただ、お値段もする物なので、2~3年で買い替えは考えたくないし。(10年は欲を出しています💦)
ただ、まだ子供も小さいので、そう簡単にはヘタらないかなと。(体重的に)
この時点で、合皮のソファは選択から除外です。
(合皮で10年はもたないと思う)
大きさは、やはり横幅が200cm超えるとかなり圧迫感が出るので、できれば180前後で検討。
また、下の子はまだ小さいため、汚す事も考え、
お値段はソコソコで……😥
私の希望を言えば、
FLANNEL SOFA / フランネルソファ
のシエスタとかが本当は欲しいんですが!!
お値段がやはりする物なので、子供が小さいうちは、我慢です°・(ノ▽`)・°・汚したりして怒りたくないし!!
最終的には、こちらを買いました(`・ω・´)
お値段49900円
配送料が4400円
店舗に行って見た時に、
これが1番横幅が小さかった(180cm)のと、座面がとても固めだったこと( ̄ー ̄)v
座面はポケットコイル使用で、座面を置く所の下にはSバネが入っているみたいです。
背もたれも低めで、食卓からテレビを見るのに邪魔にならないのもGood(どんだけテレビ見るの…💧)
⬇ソファカバーも一緒に買いました
カバーは3人用で7990円
色はライトグレーを選びました。
⬆座面を変えれば連結したカウチソファになるのですが、
3人掛けソファカバーをつけるので、オットマンは別にしています。奥のソファは、すでにカバーがかかっています。
これなら、食べこぼしなども座面の隙間に落ちることがないので、掃除の難易度は下がるかなと🤔
ソファよりソファカバーに感激しました(*´д`*)これいいわぁ✨
底面で一応紐を結んでますが、
簡単に取れるので、洗濯も手軽にできそうです。
最終的にレイアウトは⬆のような形になりました。
オットマンは窓際の席につなげて、いつでも動かせるように。
特別お洒落というわけではないですが、
10年は頑張ってもらうべく、丁寧に使っていこうと思います。
これでキチンと座ってテレビ見てくれるといいなーヽ(´ー`)ノ✨
お読みいただきありがとうございましたヽ(´ー`)ノ✨
