働くシンママ、みやもっちです(`・ω・´)こんにちは✨


先日ラップを使い切り、

ドラッグストアで買おうとしたところ…



クレラップ22cm×50mが、

360円!(税込み)Σ( ̄□ ̄)!


…や、税込だけど、高い…😰

サランラップに関しては400円くらいでした。

まじかーーー😰


今までは、セール時に258円とかで買ってたのに…💧


追記※その後、スーパーで税込318円で売っていたので、たまたま寄ったDSが高かった模様…😅


ここも見直しが入ります(`・ω・´)✨





今までは、


22cm➡クレラップ

15cm➡業務スーパーのラップ


を使っていた我が家。


お皿に使ったりするのは、

ピタッとくっつくクレラップサランラップが使いやすく、

パンを包んだりするのは業務スーパーの小さいラップを使っていました。



業務スーパーのラップは、切り口はクレラップと同じように

パッと切れるのですが、

お皿へのくっつきがクレラップに比べると若干弱いんです。

繰り返し使えるという点を考えれば良い点なんですがね…。


しかし、今現在も1番使う小鉢のラップは業務スーパーの小さいサイズを使っているし、

そもそも22cmのラップはあまり使う機会がない…🤔


加えて最近はアイラップも導入?したので、

物によっては22cmの使用機会が減るはず…。



という訳で、




我が家のラップ陣w
これに決定~~ヽ(´ー`)ノ✨


一応業務スーパーのラップ単品の写真ものせます


クレラップやサランラップと違い、
50mではなく100m
です。

これ1本でかなりもちます。
ただし、クレラップなどと比べると少し薄く感じます。


ちなみに2月現在、

22cm×100mで1個258円
倍の長さで値段も安いとなれば、多少くっつきが劣るとしても、
使えるレベルなら許容範囲です。

たまに貰い物とかオマケとかで、
全くお皿にくっつかないラップなどもありますが、
業務スーパーのラップはそこまでひどい品質ではないので…😅
くっつくけど、サラン&クレラップと比べると弱い…というだけです。


ちなみに、

水耕栽培用のスポンジも、
100均より業務スーパーの方が安かったです(;゜O゜)
これで78円!


これだけ世の中の品物の値段が変動するのは、
生きていても早々ない出来事だと思います。
ただ、値上げだからしょうがない と簡単に諦めず、
今後も見直せる所は見直していこうと思います(`・ω・´)✨


お読み頂きありがとうございましたヽ(´ー`)ノ✨



⬇みやもっちのROOMです。参考になればと、なるべくオリジナル写真込みで投稿しています。