働くシンママ、みやもっちです(`・ω・´)こんばんは✨
電気代……高いっすよねぇ……(; ̄ー ̄)
我が家は、パパが昨年1月に亡くなったため、
昨対比では電気使用料は大幅に減っているのですが、
如何せん燃料調整費が大幅に上がっているため、
電気代は昨年より高いです(´・ω・`)
ちなみに
12月:約12900円
1月:約14800円
でした。(※大人1人子供2人家庭です)
ガス代も上がっているため、なんとか節約を……と思い、
無駄遣い防止で買い物は生協とクックパッドマートを活用し始めました。
スーパーに行くと、つい余計な物まで買ってしまうからです💦
キチンとレシピを計画して、極力無駄をはぶく(`・ω・´)!
先日の干し芋作りもその一貫です。
(地味に子供のおやつ代がけっこうかかっている💦)
ただ、食費で節約しようにも、
食料品も値上げラッシュなんですよねー😱💦
もぅ本当に勘弁してくれ!w
なんとかどこか節約できないかな🤔??
……考えを巡らしたところ、
昔、少しだけ手を出して放置していた
水耕栽培を思い出しました💡
確か用具一式&液肥 &種も揃えてたのに、
室内の光量が足りず挫折したんだった(゚o゚)!!!
我が家のベランダは奥行きが2mあり、
窓際に置いても十分な光量が得られませんで、
できたのはヒョロヒョロのルッコラ…💧
まるっと用具一式しまってありました✨
『これは幸い✨』と、3歳娘とスポンジに種を植えて、
2~3日様子を見る……………
ルッコラ発芽したーーーヽ(´▽`)ノ
(上のはレタス?か何かのミックス種でしたが、こちらは発芽せず。)
かなり前の種でしたが、ジップロックに入れていたので無事だったようです。
他にもシソの種があったので、軌道に乗ればシソも植えよう(`・ω・´)
100均で買ったザルセットも、捨てずにあって良かった(;´д⊂)
『家にあるもので……』と思っていましたが、
昔のヒョロヒョロルッコラができてもしょうがないので、
⬇コチラを購入しました。
植物育成LEDライト
⬇これです。
私が購入した時は、少し割引セールになっていて、
2800円くらいでした。
買い足す時はセール時を狙おうと思います(`・ω・´)✨
とりあえずオンクレで獲得したシンプルラックにライトを設置してみます。
光りすぎてて水耕栽培が見えない💦💦💦
ピント変えたのが⬇
プラコップは子供の工作用に保管していたのを利用。
お茶パックは、重曹を消臭剤にする際に使うので、ストックしてありました✌
液肥はハイポニカが大量に余っていました( ̄ー ̄)
(そりゃ水耕栽培1回分しか使ってないから……)
娘も毎日ルッコラの成長を楽しみにしてくれているので、
少しずつ水耕栽培の種類、増やしていこうと思います(`・ω・´)
お読み頂きありがとうございましたヽ(´ー`)ノ✨
