こんにちは♪♪


今日はお金さんに愛される💰

お金持ち(成金じゃ無いよ)さんはやってる習慣についてサクッとお話してみます🙌



※昔金融業で働いてる時に気づいたことも書いていくね🎵お金はエネルギー💰✨そしてあなた自身のエネルギーの反映でもある🎵 と言う前提のもと見てね。

本日はお金の観念(ブロック)の話はほぼ抜かして書きます。


お金さんに愛されてる人の特徴としてゴミの少なさがあります。


その1☝️ゴミの分別

 コレめっちゃ大事です❤️

何でもかんでも捨てりゃいいつーもんでもないのよ。


⚪︎紙類はシュレッダーにかける。

個人情報やレシートそのままポーイ!なんてしてません?

コレね、結構バカにしがちだけどお金に愛されてる方はこう言うとこきちんと処理してます。



⚪︎生ゴミは再利用♻️

土に還せばゴミではなく資源です❤️

庭がないマンションやアパートの方も生ゴミコンポスト☜簡単に自作できる(ネットにやり方沢山載ってます)を使えば生ゴミを減らせます。

さらにプランターでお野菜栽培してる方はコレ使えますね❤️節約ではなく楽しくコスト削減できます。

今はそのコンポストを回収してくれるサービスも出てます。


※むやみやたらに断捨離するのはオススメできません。結果浪費につながります。

お片付け苦手な方こそ、苦手を克服する片付け方やコツありますので(テクニックはケースバイケース)それを知ってからやろうね❤️



その2☝️1番しか買わない

お金さんに愛されてる方は無駄遣いが本当に少ない。何故ならそれは自分のお金さんを💰守ることでもあるからね✨

ポイント‼️ 心から本当にそれが必要で欲しいのかを吟味してから、1番気に入った物を購入するようにする✨

そうすると必然と物は減ります。

1番心が✨ときめく✨ものを買うので、大事に扱いますし 枯渇した心の状態で買い物はしないので 心から満たされ満足してる状態になります。


食べ物でもそうです🎵

1番を常に選んでいたらダイエットや病という概念からは無縁です🤫



その3☝️お金の知識はしっかり持つ

お金に愛される方はお金さんを守る💰事に長けてます。

税の知識、法律の知識(お金に関する)は難しくはないです☜難しく伝わってるだけ。

根本はとーってもシンプル。

なんだけど、このJAPANという国はあえて教えちゃくれないシステムになってます。

サラリーやパート・アルバイトの人でも無関係です。

お金の知識はつけておいて損はない🎵☜投資や貯金云々の前にこのお勉強はしときましょ❤️

雇われてる方は

・どうしてそれが⚪︎%控除されてるのか

・何故引かれてるの?

を知るとから🎵

《引かれてるからいいやー口笛》や《仕方ない》ではなくて、

それに対して《なぜ?・どうして?》と疑問を持つ事は大事。

【ルール(法律)だからしかない】そんな声も聞こえてきそうですが、実は抜け道わんさかありましてね(勿論合法です)

本来払わなくていいものを払ってたりするケース結構多いですし、申請出せば戻ってくるなーんてものもあります。

この国は【知らぬ、存ぜぬ】だと搾り取れるだけ、搾り取るシステムとなってます😅☜お国は知らないのは自己責任という考え方なので。



サクッと簡単に書いていきました。

1番は物の管理です

人それぞれ管理できるキャパシティは違います。

自分に合ったを知る事から始めてみるのはどうでしょう?

元々お片付け私は苦手ですが克服したんですよ🎵

というのも片付けの概念に変な刷り込みもあり、そもそもが間違ってるのに苦手と思い込んでただけだったんですね💦


世の中のお片付けの概念結構間違ってるというか

ご自身に合ってないことが多いです。

それで変にできない🥹という苦手意識持ってたんですよね💦


無闇に断捨離オススメしないのはコレもあります。

結果捨てた事により後日【あれ?💦ない😱】

となって買い直すケースがあったんです。


断捨離の認識も誤ってたとその時気づきました✨

この気づきを得るためにも必要なプロセスだと今なら思いますがw


ご家族や同居してる人がいる場合は以下注意してください⚠️

⚪︎手放す際は自分のモノやテリトリーのみをする事

(あなたにとって不要でも、その人にとっては1番大事なものってあるからね😆)

基本的に口出しも🙅‍♀️


⚪︎いくら家族(同居人やパートナー)だろうと 強要はしない事

(コレやりがちな人多い☝️あくまでもご自身がやるのであって他の家族は関係ない前提で進めてください。)もし一緒にやりたい❤️と思うのであれば、事前にお腹割って話し合いしてね❤️

その時のコツは【私はこう思うんだけど】『あなたはどう思う?』というやり方で^ ^

もしくは『もしよかったら一緒にやらない?』という形が🙆‍♀️


またご一緒にされる際は、【人それぞれキャパシティや価値観は違う】を前提にやってね🎵


私の過去の経験上、お仕事でお金さんに愛される方のお宅訪問多かったんですが 

共通してるのは

1️⃣【物が少なく 大事に扱われていた】

2️⃣【部屋に空間が多かった】

そんな高価なディスプレイなんて必要ないと思うんです。エネルギー的観点で見て《大事に扱われてるなぁ》と感じるお家が多かったです。

そしてかなり質素(シンプル)なお家も多かった😆

見た目やないのよねー✨🎵


ご参考までしてね〜✨