光熱費が気になる冬、暖房代を節約しつつ暖かく過ごす方法 #冬の暖房の温度は | 3匹のコザルの母、ときどきゴリラの妻。。。

3匹のコザルの母、ときどきゴリラの妻。。。

こんにちは!50代前半の専業主婦で、3人の息子(高校生、中学生、小学生)と50代前半の夫と一緒に暮らしています。ブログでは、私の興味のあることを中心にをシェアしています。よろしくお願いします!

 

⇒PayPay 5,000円分がもらえる!

 

冬の暖房の温度設定、皆さんのお宅ではどうしてますか?我が家では22~23度が基本です。夫が「寒いのは苦手」と言いながらも、光熱費を気にする性格なので、いつもそのあたりに落ち着きます。高校生の長男は受験勉強で部屋にこもることが多く、自分の部屋は少し高めに設定しているみたい。次男は運動部で暑がりだから、暖房よりもこたつ派。そして三男はのんびり屋なので「どこでもあったかいのがいい」と言いながらリビングにくっついてきます。

最近は光熱費が高騰しているので、省エネを意識してサーキュレーターを活用しています。暖かい空気を部屋中に巡らせるだけで、同じ温度でも体感がずいぶん違うんですよね。それに、ユニクロや無印良品のあったかインナーが大活躍。家族みんなで「ヒートテック様々だね!」って話しています。

さらに、トレンドを取り入れて「湯たんぽ」も復活しました。これが意外と快適で、特に寝るときに大活躍。布団に入った瞬間の冷たさがなくなるだけで、幸福度がぐっと上がるんです。あとはリビングで使う毛布やブランケットを見直して、軽くて暖かいものに替えたら家族全員大満足でした。

冬は暖房の温度だけでなく、こうした工夫を取り入れると意外と快適に過ごせるものです。ちょっとした節約と快適さの両立、今年も家族で楽しみながら頑張ります!

 

 

 

 

 

冬の暖房の温度は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する