水曜日、ミモザの花を探して行ったお花屋さんで

ムスカリの球根を買いました。

 

4日目の今日

 

 

 

 

こんな伸びた・・・。

すごくない?

 

 

 

 

金曜日、私の誕生日だったので、鵠沼のSUZUKIYAでパエリアのセット他、

普段は買えない、ちょっといいお惣菜を買いました。

それとフランスパン。

フランスパンだけど、夫は納豆を食べてました。

 

 

 

 

もう誕生日の時しかやらない「どうぶつの森」。

 

 

 

 

土曜日は、曽我の梅林に行きました。

今年は梅が早いと言われているので、急いで行ったけど、そうでもなかった。

もうちょっと遅くてもよかったかも。

 

 

 

 

富士山も見えなかったし。

ここは、富士山が見えてこそ、なんだけどなー。

 

 

 

 

しだれにはまだ早く

 

 

 

 

蝋梅は、すでに香りもうっすらという感じでした。

 

 

 

 

いつものアイスはおいしかった。

梅酒といちごミルフィーユ。

 

 

 

 

暖かかったから、のんびり歩いて快適でした。

 

 

 

 

遠くまで行かなくても、家の近くに見頃の紅白梅があるのは知ってるんだけど

まあ、ちょっとおでかけしたいので。

 

 

 

 

夕食は、平塚のららぽーとのフードコート、「つじ田」で

 

 

 

 

二人とも濃厚味玉つけ麺。

これ、ホントに濃厚で、私にはちょっときつかった。

半分くらいでギブアップ。

 

こういう時、同じメニューにしちゃうと

夫が同じものをたくさん食べなきゃいけないから申し訳ないんだよねー。

(残すという概念はない)

 

 

 

 

ミスドのゴディバコラボのが2種類だけあったので買ってみた。

これは、今までのチョコレート屋さんコラボ商品の中では

一番ミスドの味がしないなと思った。

おいしかった。でもやっぱり濃厚。

 

濃厚続きだったこととは関係ないと思うけど

この後、ちょっと具合悪くなったよ。

 

ドグマチールを1錠飲むようになって、調子よくなって、やっぱり太ってきて

半錠にしたんだけど食欲おさまらなくて、1日抜いてみたら

具合悪くなったので、また半錠に戻した。というところです。今。

 

日々の調整。すべてがたまたまかも・・・という前提の上なので

正解はわからない。でもやるしかない。

 

これもまた、何とどう関係してるのかわからないけど

眠いだるい病になってます。

 

もう何年も、朝の4時半頃寝て、11時半にアラームで起きる、

という生活をしてますが

最近、気づくと14時半とか。

10時間寝て、それでもまだ眠くてだるいの。

 

睡眠時無呼吸症候群を疑って検査をしたのが、もう4年も前になるんだね。

(今、このブログ内を検索してわかった)

その時と同じような感じです。

 

結果、無呼吸も重度で、シーパップをやるようになったけど

その後も1年くらいはずっと眠かったんだよね。

本当に、ふと気づいたら、眠くなくなってたんだ。

 

だからねーもうホントに原因はわかんないし、

どうしようもないんだよねー。

こちらも耐えるのみ。薬もないし。

目が覚める薬は覚醒剤だもんね。

 

というか、眠剤飲んで眠って、覚醒剤的な薬飲んで起きるって

本当にやばすぎでしょ。

普段、やばいとか使わないようにしてるけど

ホントにやばい時は「やばい」って言っちゃうよね。

 

 

 

 

今日は藤沢の「柑熟屋」さんというところに行きました。

昨日、曽我の梅林で、しぼりたてみかんジュースっていうのを売っていて

前に飲んだことあるんだけど、おいしいけどぬるいんだよね、って話してて。

 

ああ、そうだ、みかんの季節にこのお店に行きたかったんだ、って思い出したの。

 

 

 

 

パフェは完売だったので、二人ともフロート。

みかんはその場でしぼってくれて、種類もたくさん。

 

 

 

 

左が西南のひかり、右が青島みかんです。

飲み比べて、確かに違う。違うとはわかるけれど

どこがどう違うのかは説明できない。という感じの違いでした。

 

みかんの果実も入って、ソフトクリームもすごくおいしかった。

パフェも食べてみたいけど、何時頃に行けばあるのか。

私の起床時間では無理なのか。

 

ちなみに今日うかがったのは4時頃です。

遅いか・・・。

 

まずは11時半のアラームで起きられるようになりますように。