2024年、元日、いつもの「鶴嶺八幡宮」に初詣に行きました。

 

 

 

 

けっこう並びました。40分くらいでしょうか。

 

後ろに並んでいた、若いご夫婦みたいな方たちが

夏にお子さんが生まれるらしく

名前を何にするかという話をずっとしていて

それがまた、ほのぼのと感じのいいお二人で

しあわせって、こういうことなんだなとしみじみ思っていました。

 

 

 

 

並んでる間に「スープカフェ・マール」さんの出店のココアを飲みました。

 

おみくじは、私は末吉、夫は去年に引き続き大吉でした。

かつて、私は、大吉しかひかない女でしたが

その運は、すっかり夫に移行してしまったようです。

 

 

 

 

待ってる間に日が暮れて、夕焼け空の富士山を見ることができました。

 

 

 

 

2日は夫が実家へ。

3日は私が父宅へ。

 

父のところでは一人用のおせちを、父と姉と3人で分け合って食べました。

あとはお刺身とか、お雑煮とか。

 

 

 

 

4日、「高倉町珈琲」で

 

 

 

 

珈琲屋さんのティラミスリコッタパンケーキ。

 

 

 

 

珈琲屋さんだけど、私はアイスティー。

 

 

 

 

店内は、あいかわらずのビートルズです。

 

夕飯は「くら寿司」。

 

 

 

 

回転寿司で写真を撮るのもどうかと思ったけど

「豪華盛り合わせ」を食べたので撮ってみました。

 

5日、またパチンコに行きました。

二人ともちょっと出たけど、のまれて終わりました。

私が一人で父宅に行った日、夫は一人でパチンコに行き

そこでもかなり勝ったらしく、またやりたい気持ちになっていたのよね。

 

それをずっと持ち越すことなく、負けて終わったので

かえってよかったのかな、と思います。

 

パチンコのあとは、やっぱりラーメン。

 

 

 

 

「ラーメン花月嵐」で、私は「徳川家康」というラーメン。

これね、八丁味噌ですごく好み。おいしかった。

 

 

 

 

夫は「豚そば銀次郎」。

 

 

 

 

6日は、もうやることがないので「大場城址公園」で散歩。

 

 

 

 

平べったい木とか

 

 

 

 

大きな木とか

 

 

 

 

メタセコイア。

 

 

 

 

ボケ(ハナノナで調べた)、

 

 

 

 

侘助。

 

桜の名所なんだけど、駐車場の台数が少ないので

桜の時期には行かれない。たぶん行かない。

 

 

 

 

この日の目的は「ブロンコビリー」。

お正月あけって、生野菜が食べたくなりませんか?私だけ?

 

 

 

 

なので、サラダバーがあるお店に行きたくなるの。

 

 

 

 

夫は「極選リブステーキ」。

 

 

 

 

私は和牛じゃないほうの(和牛のはかなり高い)、

だけど牛100%のハンバーグ。

十分おいしい。塩で食べます。

 

 

 

 

7日は「ジ・アウトレット湘南平塚」の

 

 

 

 

「ゴディバカフェ」で

 

 

 

 

ショコリキサーカカオ50%と、ベルギーワッフル&ソフトクリーム。

ソフトクリームの濃厚さが、後半、かなりきつくなりました。

もう無理なのかしらね。

珈琲とか買えばよかったのかも。

 

 

 

 

あと、「クリスピークリームドーナツ」を買いました。

シンプルなの2つと、もう一つずつ、4つ買おう、と言いながら並んで

でも他のドーナツが見えず、決められず、

焦って、最初から箱に入ってる6つセットを買ってしまいました。

 

ミスドならなんとか、とっさに選べるというか、名前もそこそこわかるけど

慣れないお店で、後ろに人が並んでたら焦っちゃって。

 

この年末年始は、17連休と、とにかく長い冬休みだったので

もう、ホントやることないし、行くとこもない、って感じになりましたが

ドグマチールを毎日飲むようにしてからは、体調もすごくよくなって

後半はたくさん食べられるようになりました。

 

ドグマチールには、あまり期待していなかったけど

こんなに効くなら、もっと早くから毎日飲んでればよかった、と思いました。

今のところ、体重もそんなに増えてないし。

(お正月としては想定内の増加)

 

しばらくはドグマチールを続けて、もしも体重が増えるようだったら

また、ジプレキサのときのように、薬の量を調節していくつもりです。

 

いずれにしても、ドグマチールがジプレキサの代替になるならちょっと安心。

たとえ太っても、これを飲めば大丈夫、という薬があるのは心強いことなので。

太れば太ったで、それもまたストレスなんだけどね。

 

普通に食べて、普通に暮らせることのありがたさ。

そう、それがとても有難いことなのだと実感するお正月でした。