有楽町の交通会館の地下にある
和歌山県のアンテナショップ
仲良くしていただいている、
大島めぐみさんと、
大好きな梅酒&梅ジュースを
作ってきましたラブラブ
{3DCB67E2-6192-45F5-AC34-0CA91AC24CCC:01}
めぐさんは、
ラン×紀州梅PR大使をされています音譜

梅はクエン酸たっぷりですので
疲労回復効果大!
ランナーにぴったりですよね!!
{35054DD7-2ED8-4D80-987D-C8AD5EF70542:01}
紀州館にもあるこちら、オススメです!!
{B905A80B-38D8-4EA5-9ED5-AF15F3255024:01}
この梅も、
紀州南高梅が使われていますが、
{BCA8353B-9BBA-4C9F-815B-37489C3891FF:01}
今回の梅ジュース、梅酒もこちらをラブラブ
大粒で、香りがたまらなくいい音譜音譜音譜

しかも、和歌山にある
不動農園の麻衣子先生に、
直接教えて頂きましたラブラブ

まずは、
{7739E59B-A851-4B8D-B29D-FDF13E2CF732:01}
ヘタを取って洗った梅を24時間凍らせ、
{FC160D3B-9AF4-4321-B6BD-6AABD0B58C9E:01}
氷砂糖とお酢(リンゴ酢がオススメ)を
{0E4ADE6D-AF16-41E8-97BD-2C1715371D21:01}
{D1358026-EE97-48DC-AA30-6C7D0B81B718:01}
入れて終わり音譜
{63DB0D40-5036-4D3B-AAF7-B13F7F573224:01}
レシピはこちら→
(お酢は50ccでもいいそうです)

梅酒も、
{0A74018F-BC13-4916-AAFF-8D8D1D2E1A50:01}
凍らせた梅と氷砂糖を交互に入れ、
最後にホワイトリカーを注いで終わり音譜
{201616DD-1DDD-4BB3-A053-44678AE5DFDC:01}
冷凍するのは、和歌山ではメジャーで、
梅の細胞水が増して、搾汁中に梅から
エキスがじっくりと出るんですって!!
失敗が少ないそうですよ!!

梅酒の作り方はこちら→梅酒
{6FE0E640-EFEC-40A0-9C33-D71ED1C7E35F:01}
左から、めぐさん、麻衣子先生、
紀州館の館長音譜

早く飲みたいよぉラブラブラブラブラブラブ

梅酒大好きラブラブラブラブラブラブ
{CA3052F8-FC5C-41DA-9324-EF5744E125DF:01}
こちらのミックスジュースも梅入りで
美味しかったぁラブラブ
{084B332F-DFC6-474A-83B9-17CE34151F17:01}
梅干しも楽しみラブラブ

皆さん、ありがとうございました音譜

<ランニングコラム連載中!>


YOMIURI ONLINE

走るアナウンサーのSmile&Beauty


イラストレーターたかぎなおこさんとの
ランニング対談音譜
{9CAE4E7F-07D0-452C-B6FC-9B8E69E477B4:01}