マンハッタン内にもいくつかの日系スーパーがありますが、
今日はちょっと足をのばしブルックリンのスーパーと気になっていた酒蔵へ。
 
ブルックリンの36ストリートステーション(D・N・Q・R・W)から徒歩5分のところにある
『ジャパンビレッジ』はIndustry Cityという商業施設の一角にあります。
日系スーパーの「サンライズマーケット」の他にフードコート(たこ焼き、寿司、ラーメン等)も
併設しています。
 
インパクトのある外観。表通りの1Fが入り口です。
 
店内は広く、調味料やお菓子など充実しています

 

土鍋も売っていたり
 
カレールゥや、、、
 
すき焼きセットまで
 
ちょっと高級な肉コーナー
 
魚屋さんも
 
こちらでしか見ないラインナップも
 
フードコートはいつも賑わっています
 

 

そして、別の棟にあるNY初の酒蔵 『Brooklyn Kura(ブルックリン・クラ)』

 
暗いのですが…本当は真っ青なドアが目印
 
 
 
カウンターとテーブル席のある落ち着いた雰囲気。向こう側には蔵のエリアが見えます。
 
 
 
グラスは$9から 日本酒  おつまみはオリーブやポップコーン、チーズなど、、
そこはアメリカンアメリカ意外にもニンニクオリーブが美味しかった・・・。
 
 
 
完成度の高い醪酒もあります。ノンアルコールの「Kimino Yuzu Soda」なんて
可愛い名前のメニューも。
 
 
中にはアーカンソー州でとれた山田錦で作った純米酒もある等意外に種類豊富です。
失礼ながらあまり期待していなかったのですが良い意味で期待を裏切られました。
グラスあたり$9~$15程度で手軽に飲めます。
持ち帰り用メニュー↓
 
 
 
土曜の夜の・・あえてここを目指して来ないといけないようなこのエリアで
ブルックリン・クラはお客さんが程よく入っていて、落ち着いた雰囲気のなか
久々に日本酒を楽しめました。
リピートありな感じです合格 これからも頑張ってほしい日本酒
 
そういえば、このブルックリン・クラ、2019年11月14日(木)のNHK『クローズアップ現代』でも取り上げられていました。これからが益々楽しみです。
 
他にも、この施設の中には中東系のスーパー?『SAHADI'S』というお店が入っていました。
 
 
さすが?スパイスはかなりの種類がありました
 
こちらはスイッチ一つで挽きたての香ばしいピーナッツバターが出てくる機械
 
他にもレストランやショップなどが別の棟に次々とオープンしていました。
オープン当初は店舗が少なく寂しい印象のIndustry Cityでしたが、今回は見たいお店が
たくさんありました。
残念だった記憶の方は、もう一度行ってみてくださいグッド!